足を運んで下さりありがとうございます
年長・年少・2歳の男の子三兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです
夫は、人生を豊かにするものとして
「本・旅・人」
を挙げています。
(下記の出口さんの言葉より)
元々、読書と旅が大好きな夫。
出口治明さんのこちらの著書を読み、言語化できたそう。
人生を面白くする本物の教養
![]() | 人生を面白くする 本物の教養 (幻冬舎新書) 864円 Amazon |
〝私にいくばくか教養のようなものがあるとすれば、それを培ってくれたのは、
「本・人・旅」の三つです。
私はこれまでの人生で、「本・人・旅」から多くのことを学んできました。あえて割合を示せば、本から五〇%、人から二五%、そして旅から二五%ぐらいを学んできたといったところでしょうか。〟
また、夫が本選びで大切にしているのは情報量とエビデンス(科学的根拠)
***
本日ご紹介しますのはこちらの書籍
私も本選びの参考にさせていただいているおすすめの一冊をリライト
東大生の本の「使い方」
初版2018年12月の新刊
オススメポイント
ブックリストとして活用できる
本の読み方・活用法がわかる
何より、本を読みたくなる!
![]() | 東大生の本の「使い方」―――「考える武器」としての読書 (三笠書房 電子書籍)
Amazon |
著者 重松理恵 さんについて
元東大消費者生活協同組合書籍部主任。
東大生協の書店員だけが知っている
【頭のいい人のちょっと特別な読書のルール】
***
第1章
東大生の「選び方・読み方・活かし方」
第2章
なぜこの本は、東大で売れ続けているのか?
第3章
東大生が読んでいる「東大本」と「新書」
第4章
「私はこうやって読んできた」
東大出身者が語る本の使い方
***
著者は、東大生協の書店員として東大生を見続けてきた重松理恵さん。
東大生は、
自分にとって価値のある本を選び、もっとも力がつく読み方を実践し、「思考力」や「教養」を磨いています。
東大生は、頭がいいから本から多くのものを得られるのでは?
と思うかもしれませんが、逆である。
一冊の本を最大限活用しているからこそ、頭が鍛えられる。
その結果、読書の効果が上がり、さらに力がついていく。
***
以下、覚書です_φ(・_・
第1章
本選びは真剣勝負
東大生が本を読む理由
→「自分に満足していない」
「二番煎じ本」はほとんど売れない。
→原典にふれることを大切にする
東大生が気づいている「人生の基本」
情報量を重視して本を選んでいる
「なぜそうなるのか」「どうなっているのか」が大切
→客観的な視点から書かれた本を選ぶ
東大生は4つの目的で本を選ぶ
東大生協のベストセラーの多くは4つの目的のどれかを満たしている
世界で活躍するため
スキルアップをするため
幅広い教養を身につけるため
最新のトレンドを追うため
これからの時代を生き抜くのは、
こうした目的をしっかりと掲げ、自分の血肉となる本を読み込んでいく人
***
第2章第3章は、
東大生が実際に読んでいる本をランキング形式で紹介。
→そのままブックリストになる
世界で活躍するための本
スキルアップをするための本
最新のトレンドを追うための本
幅広い教養を身につけるための本
東大本
新書
***
第4章
「私はこうやって読んできた」
東大出身者が語る本の「使い方」
伊沢拓司 さん
著書
![]() | 勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法 1,620円 Amazon |
勉強大全の記事→★
関連 伊沢拓司 さんの投稿
**
東大医学部5年生
水上颯 さん
山口真由 さん
![]() | 東大首席・ハーバード卒NY州弁護士と母が教える 合格習慣55: 家庭でできる最難関突破の地頭づくり 1,404円 Amazon |
**
教育改革実践家 藤原和博 さん
![]() | 10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」 1,512円 Amazon |
**
東京大学大学院教授 上田正仁 さん
![]() | 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 (PHP文庫) 691円 Amazon |
**
東京大学名誉教授 養老孟司 さん
![]() | バカの壁 (新潮新書) 799円 Amazon |
![]() | 養老孟司の人生論 1,296円 Amazon |
***
子ども達との絵本タイムにて思うのは、やはり「良書」との出逢いが本好きにつながっていくということです。
良書によって、心を奪われることで本に魅了されていく。
今日ご紹介したこちらの本では、
東大生が実際に読んだ良書を知ることができ、どんなことを考え・どんな目的で読んだのかもわかる、夫も私もお勧めの一冊です
![]() | 東大生の本の「使い方」 (単行本) 1,512円 Amazon |
全ての学問の礎国語力育成に ブンブンどりむ
子どもの未来は「国語力」で決まる!
無料体験キットプレゼント中!
ブンブンどりむの記事→★★★
オススメのオンライン英会話
こども〜大人まで
3太郎の大好きな先生がいるよ
