足を運んで下さりありがとうございます
年長・年少・2歳の男の子三兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです
はじめに。
ただ今、コメントへの返信やブログ巡りがゆっくりになっておりすみませんm(_ _)mいつもコメントなどありがたく読ませてていただき、また参考にさせていただいております。
昨日の記事へのコメントを受けて、思い浮かんだ言葉がありましたので、本日ご紹介したいと思います。
勉強で遅れを取らないように、つまづかないように、と考えて親や塾が手取り足取りで指導するよりも、一回つまずいて転ばせて、それから、どうやって起き上がったらいいかを自分で考える経験をするのが生徒の成長につながるという考えです。
(本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法 p80 開成校長 柳沢幸雄先生の言葉より)
堀川高校は、生徒の目の前に障害があっても、どけません。その障害をなんとか自分の力で解決して乗り越えていくような力をつける教育を行います。ですから、どうぞご家庭でも障害をのけないでください
(本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法 p71 堀川高校入学式で先生が宣言されることの1つ)
本当に頭のいい子を育てる世界標準の勉強法
(2019年4月30日初版)
著者 茂木健一郎 さん
![]() | 本当に頭のいい子を育てる 世界標準の勉強法 (PHP新書) 950円 Amazon |
勘の鋭い方はお気づきかと思いますが、先日ご紹介しました
頭は「本の読み方」で磨かれる
![]() | 頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊 (単行本) 1,300円 Amazon |
***
「頭の良さ」の基準が変わってきた
2020年から行われる新しい入試制度。
「記憶力・知識量」に加えて
「思考力・判断力・表現力」が問われるようになります。
「地頭の良さ」が試されるようになるのです。
地頭力は、
「既存の知識にとらわれず、自分の頭で考えられる力や、自分なりの切り口で問題を探究できる力」
そこで、
徐々に広まりつつある新しい頭の良さと、時代遅れとはいえまだまだ日本社会で重要視される従来型の受験、両方ともに対応できる
「オールマイティー勉強法」を提案します。
どんな時代になっても生き抜ける地頭力が身につけられるように。
(はじめに 要約)
***
以下、覚書_φ(・_・
超進学校ほど、受験テクニックは教えない
例)灘、開成、筑駒
詳細例)堀川高校・開成高校
開成にガリ勉はいない
結果的にアクティブ・ラーニングを行なっている。
「生徒が主導になって動き、学校はそれをサポートするのが基本的な姿勢」
落合陽一さんの開成高校在学時代のエピソード
現在の落合陽一さんの地頭を作ったのは、受験勉強ではなく、授業中にギターを弾くような自由好奇心がそうさせた。
普通に、受験勉強だけしていても、落合さんのように研究者、アーティスト、実業家として幅広い世界で認められる人材にはなかなかなれない。
落合さんのように突き抜けなくてもいいから、いい大学に入って有名企業に就職して、ある程度のレベルを送ってくれればいい、という親御さんはたくさんいます。
しかし、「いい大学に入れば一生安泰」という社会がいつまで維持できるのか?
★関連
柳沢幸雄先生の記事→★
![]() | 男の子を伸ばす母親が10歳までにしていること 1,490円 Amazon |
*
私は、「開成にガリ勉」がいないというので思い出すのがやはり、大学の学部違いの同級生。つまり、夫の医学部のクラスメイト。
開成出身の彼は、勉強もスポーツもできる。おまけに性格もいい。
夫も彼に一目を置いているのですが、
「教科書を読めば理解できるよね?高校時代、授業中漫画を読み漁って人生勉強してた」とのこと。
またまた〜、
落合陽一さんも夫のクラスメイトの話も話も半分に聞いていましたが、リブログした記事でご紹介しました新井紀子さんの言葉を思い出すと、妙に納得していましました。
〝「御三家」と呼ばれる超有名私立一貫校で、12歳の段階で公立進学校高校3年生程度の読解能力値がある生徒を入試によってふるいにかけている。〟という点。
![]() | AI vs. 教科書が読めない子どもたち 1,620円 Amazon |
***
本全体の印象としては、廣津留真理さんのやってきたことだ!と。
![]() | 本当に頭のいい子を育てる 世界標準の勉強法 (PHP新書) 950円 Amazon |
***
全ての学問の礎国語力育成に ブンブンどりむ
子どもの未来は「国語力」で決まる!
無料体験キットプレゼント中!
ブンブンどりむの記事→★★★
オススメのオンライン英会話
こども〜大人まで
3太郎の大好きな先生がいるよ
