足を運んで下さりありがとうございます

年中3歳2歳の男の子三兄弟と共にやり抜く力を育てているmimisenseiです雪だるまハート

 

  
 

 

↓クリックしてね

ダイヤモンドおうち英語/多読/オンライン英会話

ダイヤモンド公文

ダイヤモンドピアノ/絶対音感

ダイヤモンド絵本/図鑑/読書メモ

ダイヤモンドふるさと納税

 

 

先日ご紹介しましたこちらの書籍。




現在ご活用されている何名かの名前を挙げ、

 

 

(p5)

「彼らの活躍を見るたびに、『我が子には、そこまでの才能は…』と思いながらも、『でも、もしかしたらそうなるかもしれない』と淡い期待を寄せている親も少なくはないと思います。

では、どうしたら、わが子を彼らのように育てることができるのでしょうか。あるいは、どうしたら、彼らほどの活躍はできないまでも、特定の分野で抜きん出た成果を出すことができるのでしょうか。

子どもの才能を伸ばすためには、

まず、子どもの個性を認めることが必要です。

 


 

その中の一人が、藤井聡太さんというお話をしました。


藤井聡太さんの投稿はこちら★

 

 

あと2人、名前があがっていたのですが1人は大谷翔平さん。

そしてもう1人は羽生結弦さん。



ということで、

藤井聡太さんと羽生結弦さんの書籍を図書館からごっそり借りていますキラキラ






蒼い炎蒼い炎
1,512円
Amazon







今日は、その中からこちらをご紹介。



第1章
ジュニア時代
13歳→15歳(2008-2010)

第2章
シニアデビュー
15歳→16歳(2010-2012)

第3章
東日本大震災のなかで
16歳(2011)

第4章

震災後の1年

16歳→17歳(2011-2012)


第5章

海を渡る

17歳→18歳(2012→2013)


第6章

ソチ五輪

18歳→19歳(2013-2014)


第7章

王者の証明

19歳→20歳(2014→2015)


第8章

絶対王者の冒険

20歳→21歳(2015-2016)



***



著者  野口美恵さんについて


  


以下、覚書です_φ(・_・



***


4歳でスケートを始めてから10年。

「世界」と名のつく大会に出た。

この扉を開けるまでの10年を「スケート人生の1%」と感じた。

自分が今どこまで来てのか、何が出来るのか、常に分析する少年だった。分析し、戦略を考え、それを実行に移すのが好きだった。

(本文より)



***



2011年3月11日、

羽生結弦さんは仙台市泉区のリンクで練習していたそうです。震度6。東日本大震災。

(本文より要約)



***



「金メダルはゴールではなくスタート」


昔は五輪で金メダルというのがゴールだった。でも、震災があって、いろいろな人に支えられて、今は変わった。もう自分だけのスケートではないし、皆の力や支えが僕のスケートになり、それで結果が出れば恩返しになる。五輪でメダルを獲ることは、ゴールではなくスタート。

(本文より)




(→ハーバード大・ジュリアード音楽院を首席卒業した廣津留すみれさんが言っていた「(首席卒業したおかげで)最高の人生のスタートに立てている」

に通じる部分がある)






***



羽生結弦メソッドの一部


①言葉にして宣言する


②ちゃんと考えて、課題を見つけて取り組めば、壁を越えられる


③成功したら、いったん喜んでから、次に向かう


④弱さが見つかって嬉しい


⑤試合のための練習をする


⑥冷静と闘志のバランス


⑦ノーミスや順位ではなく、演技中は一つひとつに集中


⑧応援を味方にすること、感謝すること、信じること

→人生で出逢えたあらゆるものが彼の財産



***




本日紹介しましたこちらは2016年3月初版




↓こちらは2018年3月初版で、2015-2018年の軌跡が羽生結弦さんの言葉で綴られています。


***



羽生結弦さんも、藤井聡太さんも
現在年中の長男の時には、
それぞれスケートと将棋という運命の出逢いを果たしていたのですよね…。



***

本日の三男との絵本タイム_φ(・_・
今日は用事があり少なめですキラキラ



かがくのとも こどものとも(福音館書店)定期購読してます♡↓

 

 

本日のオンライン英会話はお休み。

昨日の隙間時間のオンライン英会話ピンクハート


グッオススメのオンライン英会話

 こども〜大人まで

毎日話せる「レアジョブ英会話」


3太郎の大好きな先生がいるよ↓

こども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク



絵本・教育本・育児本・ふるさと納税などのコレクションまとめています↓




 



 

応援ポチしていただけると嬉しいですピンクハート

各カテゴリーのランキング上位の素敵なブログ一覧がご覧いただけます↓

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村