うどんな休日 | ぶらぶらしますよ。

ぶらぶらしますよ。

(道に迷ったら、人に聞きましょう)

先日、ネットのニュースを見てると、〇亀製麺対地元!みたいな記事が出てました。

面倒だから、丸亀という地名を使わず、『トリドールうどん』って名乗ればいいのに。と思います。

 

ということで、美味いうどんを食べに行きます。

 

一軒目、飯野山のふもと、有名店が立ち並ぶエリアから。

『純手打ちうどん よしや』

セルフ店なんだけど、空席への誘導も上手い。

ひやかけ中

あー、いりこが旨い。

おー、うどんもいいいい。

おっと、ねぎが想定以上の辛さw

それ以外は、非常にバランスのいい、うどん。これですよこれ。

 

次は、20分ほど走って、本当に山の中の、超有名店。

二軒目、『純手打ちうどん やまうちうどん』

本当に山の中というか、なぜここで商売が成り立つのだろう?と思ってしまう場所。

逆に、成り立つ商売なんだと、だんだん理解しました。

ぶどうは今日までらしいですが、ごめんなさい。僕はうどんで。

ひやかけ大

まあ、綺麗な白いうどんだこと。

てか、釣られて取った、とり天でかいし。

ひやにして、この生姜をすって入れたら、これまたまあ美味い。

これまたいりこがよく効く効く効く。

 

てか、僕より後に。目の前に座ったいかにも地元のご夫婦、別のご家族と話しながらも、

あっという間に完食。

それ以外にも、なんか、とてもいいコミュニティを感じました。

まさに、『お邪魔しました。』って感じ。

 

また、20分ほど走って、これまた有名店。

三軒目、『長田in香の香』

釜揚げうどんの代名詞というか、代表店。

てか、ここの客捌きは日本代表クラスかも。

絶えず茹でられ、絶えずダシが注がれ、絶えず運ばれ、絶えず下げられ、絶えずご案内が続き、

それ見てるだけで飽きない。

釜揚げ大

といっても、2玉くらい?

三軒目でも、全然いけます。

ふうふうはふはふもちもちいりこかつおいりこかつお

ふうふうはふはふもちもちいりこいりこかつおかつお

って感じ。

 

一日三食、これでもいいな。

血圧が心配だけど。