粟生光明寺 | ぶらぶらしますよ。

ぶらぶらしますよ。

(道に迷ったら、人に聞きましょう)

せっかくなので、これまでに訪問した、記録として。

338氏の語り
京都府長岡京市 光明寺


この石段は、鬼平犯科帳でも使われていました。(『凄い奴』でしたかね。)


この夏に再訪しましたが、青もみじがビューティフル。


秋に行くと、どうなっていることやら。


歴史だとかは、公式HPご覧下さい。

338氏の語り

青々としたもみじからの木漏れ日が・・・。


本当に暑い夏でしたが、間違いなくここの気温は心地よいものでした。


338氏の語り

寺社めぐりは癒されます。それが、おっさんになった証拠でしょうか。


京都市内から外れている為、ちょっと行きづらいかも。


ただ、先にも書きましたが、紅葉は相当期待できるでしょう。


ほんと、石段も良いですよ。


JR東海道線長岡京/阪急京都線長岡天神各駅から、阪急バス20・22番で20分前後170円。


そうそう、このバス、時間帯によって逆循環になりますのでご注意を。


(ま、反対側のバス停に行けば良いだけっす。)