こんばんは!

トレーナーチームEsperanzaの佐々木純ですヒヨコ


今日は雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気ですね真顔




今日は

足の不安定性で立位でのバランスが取りにくいと言っていた患者さんに、手関節を調整して改善した話。



片脚立位で左がバランス取れない。
左足の捻挫を繰り返してる。



立位のバランスは

頭部
手部
骨盤部
足部
そのほかも関与してる。


今回はその中の手関節の調整。


豆状骨の可動域をだして、

橈尺関節をニュートラルの位置で固定

ニュートラルで固定することで

筋が発揮しやすい状態で固定されるから

パフォーマンスアップに繋がる。


これは痛みとかではなく


「なんとなくいい」


この声が頼り。


この靴の方がいい。
このまくらがいい。
この服がいい。

これ満たすだけでもパフォーマンスは向上する。


今回のもこれと同じ。

脳にいい感じと信号がいくので、

筋肉にもいい感じの刺激が入る。



素人っぽい表現ですみませんチーン


この解剖的な説明は後日しますね。




この理論を再現性のあるものにしたい。