発達障害のある子向きの習い事って?(スポーツ) | もしかして・・・!?

もしかして・・・!?

主に息子の成長記録ブログです。

と言う話、この間ピアサポートの会で話題になりました。


息子は今のところスイミングだけです。

級がない、のんびりペースのスイミングです。


感覚統合訓練的にはスイミングはとてもいいとのこと。実際スイミングはうちの子にはとてもいい運動です。

問題は先生との相性ですよね。

息子の通っているスイミングスクールは市の施設です。個人の先生です。

息子の先生はあんまり発達障害への知識はなく、適当なうえ、「薬飲んでる子も生徒の中にいるよ~。」

とかペラペラしゃべるタイプなので、そのあたりは信用ならんのですが、どんな子でも受け入れるという人です。

人数が多いので気が散りやすい子にはきつい教室だな~と思います。


ほかのスポーツに関しては、わたしが今まで経験したり、見聞きしたことだけなので、参考程度の話ですけど…


まずは組織がきっちりしているところのほうが、先生がきちんと勉強していることが多いです。

個人の教室は先生のスキル次第。

スポ小(スポーツ少年団)で、保護者がコーチのところや、値段が安いところは結構きつい。

保護者のつながりが深い分、理解してもらえたら強いけど、そうじゃないと本当に厳しい。

保護者の出番もかなりある。


一番重要なのが先生との相性と理解ですが…集団に入るとなると集団の理解も必要で、

それをどう持っていくかは先生次第ですよね。


武道系は全般的に厳しいと思います。わたしは剣道をやっていたのですが、それこそ、昔の先生はいまだに休憩中に水を飲むな!とかあるんですよね。

ちゃんとスポーツとして知識をアップデートしている先生ならいいのですが、頭の固い人が多いんですよね。

体が触れ合うことも多いですし、感覚過敏の子には剣道の防具の締め付け感、汗の感じが嫌かもしれません。

また身支度も結構大変。

剣道は手ぬぐい自分で頭に巻いて、紐結んで・・・竹刀も自分で組み直すので、不器用なわたしにはかなりしんどいスポーツでした。

空手は、打撃ではなく、型中心で、先生の理解があるところならいいのかな~って思います。



サッカーは、どうしてもやらせたいなら、値段の高いチームのほうが人数が少ないし、コーチの目が届くところがいいです。

うちのあたりは通える範囲に数えきれないほどサッカーチームがあります。どこもそれなりに人数入っている模様。サッカー人気はすごい。

サッカーって組織としてかなりしっかりしているので、コーチをやるにも勉強しっかりしている人が多いです。

サッカーチームに入ると、選手登録されるのですが、一つのチームでしか選手登録できないので、

強いチームに本気の子はどんどん集まります。移籍する子もかなり見聞きしています。

そして、選手登録しないでもOK習いに来てねって言うチームと掛け持ちって子も結構います。

安いところと掛け持ちする子が多いです。

体がぶつかり合うし、言葉もきつく、わたしの周りでは定型発達の子でも、スポ小のサッカーはしんどくなってやめた子何人かいます。

値段の高いところはまったり、ゆったりサッカーになりがち。だから、サッカーやるなら月謝の高いところがおすすめです。


マイナースポーツのほうが本気度は高いけど、人数が少なくてまとまりがあって優しい子が多いらしいとも聞きます。


わたしは本当は子どもと一緒に剣道かバスケやりたいけど、うちの子たちにはなかなか難しそうです。