障がい児の預け先…。 | ぷくぷく日記

ぷくぷく日記

2012年生まれのぷくちゃんは染色体異常があります。主にぷくちゃんと、時々2つ上のお兄ちゃんも登場する子育てブログです☻

2017.次男も誕生しました。

こんなん記事に書いたら批判されるかも…。

でも数少ない読者の方しかいないブログだしねニヤリまぁいいだろう。


最近は本当に友達とも会えないわ、子どもは家におるわでプチストレスな毎日ですがそんな方達はいーっぱいいるのはわかっております。我が家も長男は3月頭から休校。今は次男も保育園自粛で通っていませんぶー

ほんで、よくぷくちゃんの療育園の母たちとグループLINEをしてまして。

学校休校が決まった!緊急事態宣言が出た!更に学校休校が延長!全国に緊急事態宣言が!

その度に話題になるのは

デイに預けられなくなったらやばくね?って事。

仕事してるお母さんにとったら、もちろん困るけど専業主婦にとっても一大事…。

障がいのタイプにもよると思うんですけどね。
YouTubeやテレビをジッと見てられる子。ゲームで時間潰せる子。手を繋いで散歩に行ける子…。
正直羨ましいですよぼけー

ネットではさぁ。児童デイサービス、閉めないのおかしくね?って意見もありますよ。

わかります。命より大切なものなんてない。
親が子どもの面倒見るのは当たり前。

でも私は、デイが受け入れてくれるうちは娘を預けます。
少なくとも私の周りのほとんどのお母さんが今もデイを利用したり療育園に通っています。

障がいのある子との生活って…やっぱり家族にしか本当の大変さってわからなくて。次男も2歳で大変なんだけど、でもこの大変さは今だけ。じゃあぷくちゃんは…?多分、これからもっともっと大変になっていく。

私は四六時中娘といるのは…無理です。本当に虐待しちゃうかも。

今私が娘をかわいい、愛おしいと思えるのは学校やデイがあるからこそ。離れてる時間があるから。それがなくなるのは…考えられない。

デイによっては、仕事してない人はGW明けまで断ったりしているみたいですが、そこは施設の判断なようです。断られたお母さん、本当に辛いと思います。

私も今後、そうなるかもしれませんが。
毎日、ヒヤヒヤしながら生活しています。
余裕ないです。