北陸の旅■那谷寺参拝■ |  湯~湯~自的

 湯~湯~自的

            
    カメラもカラオケも自己流
    露天風呂大好き人間
    温泉訪歴45年のやなさんのブログです

 

藤の画像アップ等で三週ほど中断しましたが、きょうのブログは

 

03月23日からの二泊三日の北陸の旅・・・続きです。

 

二泊目の宿をチェックアウトしてから名勝東尋坊へ向かいました。

 

 

東尋坊での様子はこちら ⤵

 

 

 

3年ぶりで海らしい海を眺め、その後3人で 那谷寺(なたでら) へ・・・

 

今回私は車を使わなかったので 那谷寺 は計画から外していたのですが

 

丁度良い具合に便乗させてもらった参加者の方も

 

ここを予定していたようで更に便乗。

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 53mm f/14 SS:1/400 ISO 1600

 

那谷寺駐車場からの入口に面した御柱大鳥居

 

正面は拝観受付所です。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 35mm f/11 SS:1/250 ISO 1600

 

拝観受付所を左側に見た正面からのアプローチ

 

中央は山門、柱には「高野山眞言宗別格本山」と書かれています。

 

 

 

 

 

拝観料を支払いいただいた案内書

 

開くと中に の説明が書かれています。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 28mm f/5.6 SS:1/60 ISO 800(←)

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 26mm  f/5  SS:1/80 ISO 800(→)

 

山門の扉には仁王像

 

浮彫で描かれているのかな・・ (よく眺めないで通り過ぎてしまった)

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 53mm f/6.3 SS:1/100 ISO 800

 

山門を入ってすぐ左側に金堂華王殿があり

 

御朱印はここで受付しています。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 35mm f/10 SS:1/200 ISO 800

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 47mm f/5.6 SS:1/800 ISO 800

 

十一面千手観世音菩薩を祀る金堂華王殿

 

南北朝時代戦火で焼失したものを平成2年(1990年)に再建。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 32mm f/8 SS:1/160 ISO 800

 

金堂華王殿の奥には特別拝観の庫裏庭園があります。

 

時間の都合もあり今回は拝観しませんでした。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 53mm f/7.1 SS:1/100 ISO 800(→)

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 53mm f/6.3 SS:1/100 ISO 800(←)

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 46・42mm f/6.3・6.3 SS:1/80・100 ISO 800(← →)

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24・50mm f/7.1・6.3 SS:1/125・80 ISO 800(← →)

 

長い参道の両側は緑が目に沁みるくらい苔生して・・・

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 30mm f/8 SS:1/160 ISO 800

 

ガイドブック等でも必ずと言ってよいほど目にする奇岩遊仙境

 

この辺りを含めて紅葉の時期は素晴らしいですね。

 

 

 

 

ドローン撮影の映像がYouTubeで公開されています・・とてもきれいです ⤵

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/8 SS:1/160 ISO 800

 

本殿大悲閣への入口です。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 35mm f/8 SS:1/160 ISO 800

 

門を入った左側の自生稲荷大明神

 

奇岩遊仙境への登り口にもなっていますが現在は立ち入り禁止。

 

安全と景観保護のためで、熊が出ることがあるらしい。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/6.3 SS:1/100 ISO 800(↑)

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 39mm  f/8  SS:1/100 ISO 800(↓)

 

右側には池も見えます。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 32mm f/8 SS:1/160 ISO 800

 

大悲閣へはこの石段を上って・・・

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/7.1 SS:1/125 ISO 800

 

重要文化財(本殿・唐門共)の大悲閣

 

寛永19年(1642年)に前田利常によって再建。

 

千手観世音菩薩を安置。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/5 SS:1/60 ISO 800

 

斗組・欄間彫刻が素晴らしいですね。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 28mm f/5 SS:1/60 ISO 800

 

正面を見上げたところです。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/5.6 SS:1/80 ISO 800

 

この大悲閣本殿では胎内くぐりができます。

 

母の胎内とされる岩の洞窟に入り建物をぐるっと一周することにより

 

諸々の罪を流し生まれ変わるとのお祈りをします。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 47mm f/7.1 SS:1/125 ISO 800(↑)

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 28mm  f/8  SS:1/125 ISO 800(↓)

 

元禄2年(1642年)松尾芭蕉は 那谷寺 に参詣しています。

 

この時詠んだ句碑ですが

 

天保14年(1843年)芭蕉150回忌に建立されたものです。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 44mm f/7.1 SS:1/125 ISO 800

 

松尾芭蕉句碑の奥にはこの白山神社の他

 

三重塔・展望台鎮守堂がありますが、やはり時間的都合で寄りませんでした。

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark Ⅱ EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 24mm f/7.1 SS:1/125 ISO 800

 

前田利常によって寛永19年(1642年)に建立された護摩堂。

 

現在護摩祈祷は祈祷所で行われています。

 

この山沿い並びには鐘楼がありますが、ここも寄りませんでした。

 

特別拝観の庫裏庭園を含め那谷寺全体の紅葉は見事です。

 

初めて来たのはやはり春

 

いつも次は秋に来てみたいと思っている 那谷寺 です。

 

 

 

 

 

■那谷寺大悲閣御朱印 ■

 

 

 

 

 

■那谷寺千手観音御朱印 ■

 

 

 

 

那谷寺ウェブサイト ⤵

 

 

 

 

那谷寺の Google地図

ダウン