大嘗宮一般参観へ |  湯~湯~自的

 湯~湯~自的

            
    カメラもカラオケも自己流
    露天風呂大好き人間
    温泉訪歴45年のやなさんのブログです

 

11月21日から行われている 大嘗宮一般参観

 

このブログを書いている12月08日、きょうが最終日です。

 

私が行った30日、この日から秋季一般公開の始まった 乾通り から 大嘗宮 へ・・・

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/7.1  70mm  ISO 200

 

 

画像は 蓮池濠 で手前石垣上は 富士見多聞櫓

 

その向こうの石垣上辺りが 松の廊下跡

 

大嘗宮一般参観 の行われている本丸へはこの 西桔橋(にしはねばし) より入ります。

 

坂下門 から直接 大嘗宮 に向うルートもあり(前述)

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/320秒  f/7.1  128mm  ISO 200

 

 

西桔橋 を渡り入った場所は 江戸城天守閣跡 の天守台の前

 

右手に見えるのは 大嘗宮 の北側部分

 

左側の大きな屋根は 悠紀殿 右側の大きな屋根は 主基殿

 

正面に向かうには6の字を描くように大きく左回りに

 

ここでは正面を参観してきた人達とのすれ違い 左矢印右矢印 です。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/80秒  f/4  70mm  ISO 200

 

 

黄色い花 黄色い花 黄色い花

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/60秒  f/5.6  300mm  ISO 200

 

 

大嘗宮に向かう途中右手の植え込み一帯に

 

つわぶきの花 がぎっしり・・・

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/500秒  f/10  95mm  ISO 200

 

 

大きく回り込んだ本丸芝生前より望む 大嘗宮 全景

 

バックのビルは千代田区役所

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/500秒  f/7.1  300mm  ISO 200

 

 

すごい人ですね~ 正面は 南神門

 

説明書には鳥居と標記されず 神門 と記されています。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/500秒  f/8  269mm  ISO 200

 

 

乾通り がさほど混雑がなく順調に進んだため

 

大嘗宮 の方もかと思いきや、この混雑で近くまで来ると通行制限あり

 

前までたどり着くのに要した時間30分ほど

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/640秒  f/8  300mm  ISO 200

 

 

悠紀殿(ゆきでん) 屋根の千木・鰹木(堅魚木・勝男木とも)

 

千木の先端が水平に削ってある 「内削ぎ」 下端は垂直

 

主基殿(すきでん) の方は千木の先端が垂直 「外削ぎ」 下端は水平

 

に交わる部分も 悠紀殿主基殿 では前後が違ます。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/500秒  f/8  300mm  ISO 200

 

東側 膳屋(かしわや) の外壁部分

 

差してあるのは 椎の和恵(しいのわえ) で葉のついたスダジイ

 

ここは神饌を調理した建物で 悠紀殿 まで神饌が運ばれ、

 

西側 膳屋 で調理した神饌は 主基殿 まで神饌が運ばれた。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/500秒  f/9  128mm  ISO 200

 

 

黒木灯籠(くろきとうろう)

 

大嘗宮 を照らす樹皮付き丸太で造られた灯籠で各所に設置

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/8  70mm  ISO 200

 

 

風俗歌国栖古風幄(ふぞくうたくずのいにしえぶりのあく)

 

悠紀及び主基地方と国栖の歌を楽師が奏した建物

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/7.1  84mm ISO 200

 

 

屋切り 部分(切妻屋根の妻側三角形の部分)には畳表が貼ってあります。

( トリミングでアップしています )

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/8  70mm  ISO 200

 

 

庭燎舎(ていりょうしゃ)

 

各神門を照らすために庭火を焚いた穴部分に架けられた建物

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/8  70mm  ISO 200

 

 

南神門より奥の建物は 殿外小忌幄舎(でんがいおみあくしゃ)

 

祭祀の間参列された女子皇族が控えた建物

 

警備の係員から「立ち止まらないで下さい」の声で

 

この辺りからは、カニの横歩き状態での写真撮影に (^-^;

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/160秒  f/5  155mm  ISO 200

 

 

帳殿(ちょうでん)

 

ご拝礼のための皇后陛下の控室

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/200秒  f/5.6  160mm  ISO 200

 

 

雨儀御廊下(うぎおろうか)

 

儀式中に天皇陛下がお通りになった廊下

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/7.1  135mm  ISO 200

 

 

5個所ある黒木造神門の一つ 西神門

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/250秒  f/7.1  100mm  ISO 200

 

 

皮付き丸太の仕口(部材直角部分の接手)部分

( トリミングでアップしています )

 

難易度の高い仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/320秒  f/7.1  128mmトリミング  ISO 200

 

 

廻立殿 に向かう 雨儀御廊下(うぎおろうか) の途中に設けられた 神門

( トリミングでアップしています )

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/200秒  f/7.1  70mm  ISO 200

 

 

廻立殿(かいりゅうでん)

 

祭祀に先立ち天皇が沐浴・お召し替えなどをされた建物

 

この建物外部面にも畳表が貼られています。

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM  1/125秒  f/5  100mm  ISO 200

 

 

内部を見ることは出来ませんが3間に仕切られているらしい。

 

北側の出入りする階段部分の軒のみ雨どいが取り付けられていますね。

 

孟宗竹を使った軒樋のようで竪樋はありません。

 

大嘗宮参観建物など難しい名称ばかり、勉強になりました・・・

 

 

 

もみじ もみじ

 

 

 

大嘗宮参観の後は何年か振りに二の丸庭園に行ってみました。