安房神社参拝 |  湯~湯~自的

 湯~湯~自的

            
    カメラもカラオケも自己流
    露天風呂大好き人間
    温泉訪歴45年のやなさんのブログです

 

 

お盆に仕事を休み、房総館山まで行って来ました。

 

次の日は仕事の予定が入っているので日帰り

 

せがれと孫・娘夫婦・甥っ子家族は西崎海岸へ、私だけ単独行動で神社巡りです。

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/125秒  f/8  48mm  ISO 100

 

 

まず布良漁港手前、野鳥の森も近くの 安房神社 に参拝してきました。


神社入口に建つ昭和8年建立の 一の鳥居

 

以前は木製の鳥居だったものを鉄筋コンクリートに替えた後

 

「浄明正直の心」をもとに白色塗装にしたと神社社報にはあるのですが・・・

 

HPの境内案内には鋼鉄製と書いてある σ(・・?)..
 

 


 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/125秒  f/7.1  53mm  ISO 100

 

 

上の写真 一の鳥居 をくぐった参道は細かい砂利敷き

 

桜並木の参道、満開のシーズンは多くの見物客で賑わうそうです ニコニコ

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/80秒  f/7.1  59mm  ISO 100

 

 

数段上った石段の向こうには 二の鳥居 が・・・

 

コンクリート製の鳥居ってこちらのことでしょうかね?触っていないので・・・?

 

この 安房神社 来たことはあってもじっくり境内を歩いたことがない

 

この日は時間をかけて 安房神社 境内を見て、そして写真におさめてきました。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/60秒  f/5.6  46mm  ISO 100

 

 

二の鳥居 の手前右にある 御手洗池

 

堰のような感じの池、この辺りから見ると堀のようにも見えますね 目

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/60秒  f/5  24mm  ISO 100

 

 

参道を挟んだ池の反対側にある 社務所

 

大正時代半ばに建てられた建物だとか・・・

 

関東大震災にも耐えたそうで、しっかりした造りの建物です ニコニコ

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/50秒  f/4.5  30mm  ISO 100

 

 

二の鳥居 をくぐった右手の 手水舎

 

平成の大修造の時に新築されたそうです。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/15秒  f/5.6  70mm  ISO 100

 

 

柄杓と水面をアップで カメラ

 

手水舎 の柱に鯛の彫刻があったようですが、写真に撮っていません。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/40秒  f/4  24mm  ISO 100

 

 

緑の木立の向こうに見える 拝殿本殿

 

荘厳な感じがします。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/60秒  f/5  24mm  ISO 100

 

 

鉄筋コンクリート造の 拝殿 昭和52年の築造だそうです。

 

本殿 と同じ様式で 神明造り

 

この 安房神社 ですが狛犬が見当たりませんね~ σ(・・?)..

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/13秒  f/3.5  24mm  ISO 100

 

 

二礼・二拍手・一礼で参拝、画像は 拝殿 を見上げたところ

 

参拝は早朝6時~午後6時までで、

 

警備・防犯の都合上、時間外は境内への立ち入りは禁止されています。

 

( 大晦日は除く )

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/100秒  f/6.3  24mm  ISO 200

 

 

拝殿 左手方向より見た 本殿拝殿

 

木の陰で見にくいですが 拝殿 奥には 本殿 が・・・

 

明治14年築造、神明造り で屋根は 檜皮葺(ひわだぶき)

 

平成21年に大修造が行われたそうです。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/100秒  f/6.3  24mm  ISO 200

 

 

拝殿 右手方向より見たところ

 

左より 拝殿・本殿・神饌所(神様に奉る食事を作るための建物)

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/100秒  f/6.3  35mm  ISO 200

 

 

本殿の 「上の宮」 に対して境内の摂社である 「下の宮」

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/50秒  f/5  39mm  ISO 200

 

 

安房神社 に祀られている二つの末社の一つ 琴平社

 

おっ!小さいですが、ここには狛犬が・・

 

讃岐の国 金刀比羅宮の御分霊を祀っている末社です。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/40秒  f/4  28mm  ISO 100

 

 

もう一つの末社がこの 厳島社

 

拝殿前境内の巨大岩をくりぬいてお祀りした末社

 

苔むした感じがいいですね~、左の手水鉢は水は入っていません。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/10秒  f/5  66mm  ISO 400

 

 

手前に立ち入り禁止の柵があり、そばまで寄れませんでしたが

 

山から湧き出る御神水です。

 

受付で申し込み・お祓いを受けお水取りが出来るようです。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/30秒  f/3.5  24mm  ISO 200

 

 

拝殿・本殿 辺りの大きな木を見ても 御神木 が見当たらない

 

・・と思っていたら

 

「下の宮」 に近い場所御手洗池のそばにありました。

 

槇の木が 御神木 です。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/50秒  f/4.5  24mm  ISO 200

 

 

こうしてそばに寄ると 御神木 って感じがしますね。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/125秒  f/7.1  24mm  ISO 100

 

 

それぞれ願いを込めて書き込んだ絵馬

 

授与所 の脇に掛けられています。

 

 

 

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM  1/100秒  f/6.3  24mm  ISO 100

 

 

授与品・祈祷受付そして御朱印も 二の鳥居 脇の 授与所 で行っています。

 

因みに御朱印受付は午前8時半より午後5時まで

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 安房神社の御朱印 ■

 

 

 

 

 

 

神社

 

 

 

 

 

 

この後 洲崎神社 に向いました