富岡八幡宮二の宮神輿渡御(2) |  湯~湯~自的

 湯~湯~自的

            
    カメラもカラオケも自己流
    露天風呂大好き人間
    温泉訪歴45年のやなさんのブログです

 

 

富岡八幡宮二の宮神輿渡御(1)の続きです。

 

神輿順路は大きく分けて4つのルート

 

途中トラック移動が4回、担ぎ手交代があったりで10の順序で神社まで・・

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/320秒  f/6.3 300mm  ISO 400 

 

 

昼食を済ませた後の撮影は牡丹町付近から

 

私が写している場所は 古石場親水公園 のある古石場橋の上から

 

5月頃には見事な花を咲かせるボタン園のある場所です。

 

消火用ホースを使っての放水、富岡八幡の祭りならではの光景です。

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/320秒  f/5.6 300mm  ISO 400 

 

 

↑ 大横川に架かる 黒船橋 春は桜の名所で和船も出ます。

 

この橋の上で富岡八幡入口までの担ぎ手と交換です。

 

 

 

 

 

 

「 この場所半径10m以内は確実に水がかかりますからね~ 」

 

と、言われ少し離れた場所からの撮影

 

ここを過ぎると富岡八幡宮神社入口、いよいよ宮入

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/160秒  f/6.3 70mm  ISO 400 

 

 

↑ 赤い鳥居をくぐり神社に入って来る二の宮神輿

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/100秒  f/5 70mm  ISO 400 

 

 

↑ 目の前を通り過ぎる神輿、迫力がありますね~ ((゚m゚;)

 

 

 

 

 

 

↑ 神輿を担ぐ肩にも力が入ります。

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/100秒  f/5 70mm  ISO 400 

 

 

↑ 宮入のクライマックス、一の宮・二の宮神輿蔵の前

 

 

 

■ Canon EOS 6D Mark II  EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM   1/125秒  f/5 70mm  ISO 400 

 

 

↑ 宮入を終えて・・周りは人人人

 

 

 

 

 

 

↑ 神輿蔵に収めるところも見てきました。

 

 

 

 

■ SONY Xperia SOV36   1/50秒  f/2.4.4mm  ISO 640 

 

 

↑ 最後に一の宮神輿の画像を

 

このの神輿が担がれた光景はそれは見事なものでしょうね~

 

 高さ十四尺五寸ということは約5m31㎝

 

普通の住宅の居室が八尺(2m43㎝)くらいですから

 

さすが日本一大きい神輿ということが分かります。

 

今から39年前に佐川急便より寄贈されて以来一度しか担がれたことがないらしいです。