あなたの苦手な手書きを
個性で自信に変える♡
 
元・空港マン、
今は己書 上席師範の
竹之内 靖子(もんちゃん)です!
 

本日も
【己書もんちゃん道場】のブログに
ご搭乗頂きまして
誠にありがとうございます♡



師範になるって

どうやってなるんですか?



と、ご質問を頂くことが

よくありますニコニコ




そこで、

師範になるための流れを


7つのステップで

お伝えしますね!






師範になるためには…



①まず、同じ先生の元で

 幸座(講座)を楽しく

 20回以上受講します指差し



(今のところ)

 20回参加で4級認定となりますが

 その先の3級・2級・1級は

 級認定の試験となりますので

 まずは1級まで試験を受けて

 合格してください


 *級認定試験は

  その都度、試験費用が必要です。


  ・3級 3,300円(税込)

  ・2級 3,300円(税込)

  ・1級 5,500円(税込)


 *各級、制限時間90分、色紙お題です。


 *3〜1級試験は、
  習っている先生の教室で
  受けることが出来ます。

 *もんちゃん道場では
  級認定試験の強制はしませんので
  受験したい方は教えてくださいね♡

 *級認定試験は、
  オンライン受講も可能です。


③1級に合格できたら
 師範試験を受験する資格が出来ます。

 師範試験を受けたい方

 (師範を目指す方)は教えてくださいね♡


【ご注意】
 初回よりオンライン受講の方は、
 師範試験を受験の前に
 対面(リアル)幸座を2回以上
 受講する必要があります。
 (受講した時の写真が必要です。)

 先生とあなたが離れている場合
 (遠方の場合)
 あなたの近くの先生のところで、
 リアル受講可能です。









④試験を受験するために
 あなたが
 願書と事前課題を本部に提出します。
  
 ただし、師範試験を受けるには
 願書を出す前に
 先生(推薦師範)の推薦状が必要です。
 推薦状がなければ受験はできません。

 (推薦状、願書は専用フォームの送信です)

⑤試験前に、試験対策幸座を受講します。

 師範試験のアレコレを学びます。
 (基本的に、対面幸座の対応となります)

 *試験対策幸座は、1日幸座です。
  もんちゃん道場では
  10:00〜18:00(休憩1時間)位まで
  (幸座代金 8,000円・税込)

 *試験対策幸座は
  上席師範の元で受講できます。


⑥いよいよ、師範試験を受験します!

 師範試験は、いつもの教室以外の
 別試験会場で受験となります。

 *試験受験代金(11,000円・税込)
  が当日会場にて、現金払いで必要です。
  

⑦約1週間後くらいに、合否通知が届きます。

 合格したのち、諸手続きを完了させて
 【師範認定式】に参加後、
 晴れて師範に♡


 




なんとなく
流れは分かってもらえたかな?

詳細は、先生(推薦師範)に
聞いてみてね♡



✅永遠の4級だろうが
 (▶︎趣味でずっと続ける)

✅3〜1級を受験しようが
  (▶︎腕試し、または、試験を目指す方)

✅師範試験に挑戦しようが


全て自由です飛び出すハート





迷ってる場合は
背中を押すことはあっても
(ダチョウ倶楽部じゃないよ!笑)


こちらから、
試験を強制することはありません。


受けたきゃ、受けてちょ!
そんな感じです笑
(もんちゃん的に)


全てはあなたが
自分自身で決めること♡
あなたの意志で決めてくださいね!

そうじゃないと意味ないからねニコニコ




 
 
本日も当ブログにご搭乗頂きまして
誠にありがとうございました♡
 
明日のご搭乗もお待ちしております✈︎
 
\Have a nice onoresho day ♪ Thx♡/
 
もんちゃん ほっこり