奈良県在住の
己書(おのれしょ)®︎ 上席師範  
【己書 もんちゃん道場】の
竹之内 靖子です!

もんちゃんと呼んでねほっこりキラキラ


奈良県と愛知県をメイン
時々大阪・なんばにて
己書幸座 開催中〜〜!




スイカスイカスイカスイカスイカスイカスイカ


 


己書で楽しさのお裾分け♡
みんなで一緒に楽しみましょう!

『己書って何?』
が掲載されていますほっこりルンルン
詳しくはこちらの己書ホームページにて!



おはようございますほっこり



先日
9月1日(火)はお休みで
久しぶりにお出かけらしい
お出かけをしてきました(笑)


いざっっ!
京都国立博物館へ!


特別展
聖地をたずねて
ー西国三十三所の信仰と至宝ー
を観てきました目音譜








己書で観音様シリーズを
描いている事もあり
前から気になっていた展示で
やっと観に行けました♬





こちらは
京都国立博物館の旧本館





こちらが展示物がある本館です音譜




中は写真撮影不可なので
お見せすることは出来ませんが


観音様像や絵巻物、
曼陀羅(まんだら)など
170点程の展示物があり
見応えたっぷりでした〜!


こんな昔のものが
キレイな色のまま残ってるのか!とか
すんごい細かな作業だったりと
感心しきりでした!



そして、自分で描いた
観音様シリーズを持って行き↓↓↓
実物と見比べたりしながら
楽しく観てきました♡


周りから見たら
チラチラ作品見ながら観てたので
若干怪しかったかも笑笑


己書やってなかったら
見向きもしなかったかも!

いろんなものを
描かせてもらえて色々知れて、
己書やってると勉強になる事が
多いんですよね〜♡

自分の世界が広がる!



今まで興味がなかったものも
描いてると、興味が出てきて
より楽しく観れちゃいます!


生徒さまからも

『自分が描くようになり
興味がわいてくるようになった!』

とご感想を頂き、
生徒さまも観に行くんだとか!


素敵なお題を伝授してくださった
総師範のあっぱれ先生(杉浦先生)
に感謝ですキラキラ






観音様像も、
結構近くで観れて

迫力もあったり
優しいお顔だったり
ライトアップされてるので
影もカッコ良かったり…♡






ちなみに、わたしはいつも
音声ガイドがあれば聴きながら
見る派なんです音譜

その方がより分かりやすいので!
(600円で貸してくれます)


今回のナビゲーターは
みうらじゅんさんと
いとうせいこうさん!

トークが面白くて分かりやすかったです♬
ずっと聴いてられる(笑)


*画像は公式サイトより


混んでなかったので
ゆっくり観てたら2時間くらい
経っててびっくりしました笑笑びっくり


ホンモノを観れるっていいですね!



特別展の公式サイトはこちらから↓
(月曜休館日)
なので、観たい方はお早めにどうぞ♡



ちなみに、
いつでも描いて頂けますよ♫



昨年末から始まったシリーズですが
今も大人気のシリーズで
少しずつ皆さん描き進めてます!

季節も関係ないし
描きごたえ、たっぷりやでぇ♡





さぁ、今日も楽しく描きましょう!



読んでくれて、ありがとう♡
今日もハッピーな一日を!

もんちゃんほっこり



◆ご予約・お問い合わせ◆

■己書 もんちゃん道場の
ライン公式アカウント登録はこちら!
(個人ラインではありません)

友だち追加

幸座のスケジュールやイベント情報など
登録された方にお届け致しますキラキラ


メール
↑クリックするとメールに飛びます(^^)

*gmailの受信設定をお願いします

すぐに返信出来ないかもしれませんが、
必ずご返信致します。
もし24時間経っても返信がない場合、 
届いていない可能性もありますので、
お手数ですが、再度ご連絡頂けると幸いです

■己書ホームページ
《もんちゃんのページに直接繋がります!》
こちらの己書HPからもご予約可能です!