雨だよ〜寒いよ~
つま先が、、冷たい、涼しげさんです

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?


さて、今日は〜
魔法騎士レイアース
(マジックナイト レイアース)
な、なんと今年30周年!?

この年は、マクロス7、Gガンダム等
異色作が多いのです
『魔法騎士レイアース』
(マジックナイトレイアース Magic Knight Rayearth)は、CLAMPによる日本の漫画。また、それを原作としたテレビアニメです


1993年11月から1996年4月まで『なかよし』で連載されたファンタジー漫画作品。
また、1994年から1995年にかけてアニメ化され、1997年にはOVA化もされた。


1993年、
東京タワーでの社会科見学中、中学2年生の3人の少女・獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風は偶然出会った。窓の外、眩い光の中に浮かび上がる謎の少女の幻影を見た3人は、その直後異世界「セフィーロ」に召喚される。
そこで出会った導師クレフの導きを受けて、3人は「魔法騎士(マジックナイト)」としてセフィーロを救う旅に出ることに。


オープニング
ゆずれない願い
名曲ですね〜♪
田村直美さん
実は、かなりハードな内容で、、

世界の柱であるエメロード姫がザガート1人を愛してしまい世界と万人の幸福を祈ることができなくなった。
「柱」は自分で死ぬこともこの世界の民に討たれることも許されないこと。外界から呼び寄せられた魔法騎士こそが「柱」を殺せる唯一の存在であること。
すなわち、魔法騎士の本当の役目は世界を守護する務めを果たせなくなった「柱」を討ち取ることであり、光たちは世界の崩壊を防ぐために死を望むエメロード姫の願いを叶えるためにこの世界に呼び出されたのだった。憎しみに駆られてセフィーロの消滅を願う前に自分を殺せと懇願するエメロード姫。そして衝撃の真実に動揺する魔法騎士たち。

(# ゚Д゚)エメロード姫を殺すために召喚されたんだね〜キツイなぁ〜

 

オープニング2
キライになれない

(# ゚Д゚)中村あゆみさん!
翼の折れたエンジェルの!?
意外な人が歌われてましたね~


第二章から、魔神が出てきます
スーパーロボット大戦にも出てきますが、、
これ?ロボットじゃないよね~?



オープニング3
光と影を抱きしめたまま
田村直美さん


伝説の魔神
 魔法騎士に力を貸して共に戦うと伝えられる存在。
その正体は柱を殺すことを目的に創造された巨大ロボットで、普段は動物の姿で神殿に眠っている。 いずれも自らの意志を持ち、魔法騎士の意志の強さを認めた場合動物形態から巨大ロボット形態になり、魔法騎士を体内に取り込む形で共に戦うようになる。
TVアニメ版では魔法騎士のことをそれぞれ名前で呼ぶ他、原作では末端肥大なデザインだった足が細くなっているなどデザインも若干アレンジされている。3人が愛用する武器と魔法を使用する他、3体の魔力を組み合わせた合体魔法「閃光の螺旋」が使用出来る。また合体することで巨大な合体魔神レイアースとなる。


エンディング
(# ゚Д゚)なんやて〜?
本田美奈子さんが歌われてました

ら・ら・ば・い〜優しく抱かせて
本田美奈子さん
いや〜、、これも良き〜♪



後に、ovaも作られました♪
OVA版『レイアース』は全3巻で、VHS/LD版が1997年7月25日 - 12月10日にポリグラムから、DVD-BOX版が2002年11月27日に講談社からリリースされた。
他に『特別編 -希望の翼-』(ディレクターズカット版)はVHS/LD版が1998年にポリグラムから発売されている。
また、2014年10月に発売された『魔法騎士レイアース』のBD-BOXに、このOVA版も特典DVDとして収録されている。 原作・TVアニメ版とは大きく設定が異なり、OVAオリジナルストーリーとなっている。スタッフも大幅に変更されているが、担当声優は同じ。ナレーションは田中秀幸が担当。

異世界「セフィーロ」の人々や魔神が地球の東京に出現し、光、海、風が地球の運命を懸けた戦いに巻き込まれていくストーリー。
 原作・TVアニメ版にあったような明るさ・ギャグ的要素はほとんどなく、シリアスな内容になっている。
 光、海、風は、原作・TVアニメ版では中学2年生だが、このOVA版では中学卒業間際。 光、海、風の3人が最初から同じミッション系の中学校に通っている。


ovaエンディング


主人公、獅堂 光(しどう ひかる)の声は
 椎名へきるさん♪

アイドル声優でも活躍してたんだね〜
当時、歌手活動や写真集も出されてます〜♪
可愛い〜♪

涼しげさんは、CLAMPさんも大好きです♪
リアルでは産まれてないから見てませんが、、
じっくり観なくてはいけませんね!


では早速検索してみます♪
今日はこの辺で
皆さん、明日も頑張りましょう〜