こんにちは😊

昨日の日経平均 30,991.69+389.91+1.27%

《昨日の売買》
売り
岡部
バリューHR
買いはなしです。



本日もコメント欄は閉じますね。
いつも皆さまありがとうございます♡


バロックジャパンにて

10/27まで2BUY10%オフを利用して

買い物しましたウインク

支払いは
バロックジャパンの優待券
2,000円×2枚利用
割引入れて合計で3,966円でしたラブラブ

今回も無料でした♪
バロックジャパンリミテッドさん
ありがとうございました😊

※株主優待券を利用すると送料は無料になります♡


バロックでこちらもはじまってましたw

慌てて買い物しなくても良かったみたい笑






我が家の10月権利取得銘柄です乙女のトキメキ
※私はクロス取引がわからない為、全て現物です。
※🔴は含み損銘柄です(10/27 15:00現在)
《10月権利取得銘柄》
萩原工業(7856)
HIS(9603)🔴
トータル2銘柄ですルンルン

もしかしたら…記載誤りなどがあるかもしれません。

その際は後で修正します。

調べるのが大変なので…

配当金のみは割愛させて頂きま〜す♬




少しだけお株ちゃんの話を〜

今年は私にしては利益を出しているので…

利益が出ている今年のうちに損出しを

していこうかな?っと思っています。

10万円以上の含み損は無くなったので…。

昨日は5万円以上の含み損を書き出してました。

この際だから上がりそうにない含み損銘柄は

全て損出ししょうかな?悩んでみま〜す。

※千趣会は損出し済み✨


来年は新NISAを使うと思うので〜



そして今年は2019年度のNISAが終了!

来年度には株価が変わって特定口座へ

移管されます。

なので私は2019年度の利益が出ている

NISAで購入した銘柄は利確していきます。

マイナス銘柄はそのまま特定へ〜

含み損がなくなるから良し!っと思ってます🤭



2020年度のNISAにJTがあるので

今年のNISA枠で下がった時に買う予定です。

上がってしまって買い時が難しい〜デス。

決断を遅らせた私が悪いだけーw


NISAは特定口座や一般口座と損益通算が

できないというデメリットがあります。

皆さまもNISAのメリット、デメリットを

理解されてからご検討されてみて下さいね。


投資は人それぞれの考え方があるので…♡



去年のNISAについて〜のブログです↓

こちらに詳しく書いてます♪



ではー皆さま

素敵な週末をお過ごし下さいね♪