渋谷の道玄坂を登っていったあたりに

『神泉』の駅はあります✨




井の頭線の神泉の駅は地下で

小さくて暗い感じもありますが

その界隈を歩くと

ちょっと面白くて、素敵






円山町や松濤✨✨


松濤✨には松濤美術館もあって

すてきなところ




                                                           夜の松濤美術館🌃









先日は

松木屋さんのお弁当🍱をいただきながら

昭和の頃の神泉界隈のお話をお聞きして✨✨

楽しいひとときを過ごしました。





松木屋さんは、花柳界の料亭として古くから
愛されていた老舗のお店なんですって。
(今はモダンな店構え)
丁寧なお味に舌鼓✨美味しい照れ







その昔は

花街として栄えた円山町あたり。


たくさんの料亭がならび

芸妓さんが行き交う花街🌸だったそうです。

。。思い描くだけでも、三味線の音色が

聴こえてきますね。。むらさき音符




「昭和のお母さん」と言われた

京塚昌子さんなども

毎晩のように豪遊していたとか。。

(昭和のお母さんというより実はお父さん!?爆笑)

勝新さんや、様々な芸能人。。




そして、政界の面々。。

大平サンなどもよく通っていたとか。


その美しいお妾さんは

料亭の女将となり、

そこに通っていらした大平サン。。



そしてつまり、その料亭を舞台として

様々な秘密の会合もあったのでしょうね~



お妾さんが女将ならば、安心ですしね
(なるほどね~、な 大人の世界💦)



なので、道玄坂坂上あたりには毎晩

黒塗りの車がたくさん停まっていたとか。。






                                                             今の松濤にて




今でも町には
段の低い階段が残っていたりするそうで
それは、花柳界の芸者さんがのぼりやすい
ように造られたからなんですね。



そして、道玄坂と言えば
ラブホテル街🏩
(方向音痴気味の私はうっかりすると
ここに迷い混んでしまうショボーン。。
渋谷と神泉の間にありますね。。ハートキラキラ)

そして、そのラブホテル街は
むかしの円山町の料亭が姿を変えたもの
だったのですね。。
料亭が消えて行き、ラブホテル街になった。



消えていき
変わりゆく。。。



なるほどな~✨と

お話をお聞きしました。。







今があって昔がある


昔を知って

今を知る。。。✨✨✨





面白いですねおねがい








                                                            神泉✨松濤あたり






素敵なガレット屋さん✨✨

ここのガレット、食べたくて🍽️
。。。食べよう♪今度食べますニコニコ(…何段活用?爆笑)








神泉にて✨


あらためてよくみると、神泉って

とても素敵な名前だな~おねがい

思いました。。




ありがとうございます。✨✨