SUV車のタイヤ交換に翻弄される話。実際の見積もり書あり | とんでもにぁおこのハチャメチャな日常*お出かけ&作品&転入者支援

とんでもにぁおこのハチャメチャな日常*お出かけ&作品&転入者支援

主に静岡市内を散策。
転勤族からの地元にUターン移住。2児の母。
根っからのド根性で徒歩&公共交通機関を使って出掛けまくる!
静岡市内周辺のオススメ情報&お得情報&最新情報を掲載中。
その他、深谷&熊谷(埼玉県)・秦野(神奈川県)の事なども。
たまに趣味のことなど。

速ですが、
みなさんは特別給付金の使い道を何にしましたか?



我が家は、
SUV車のメンテナンス
に使いました。
給付金の一部を費やしました。


「タイヤ交換したいんだけど?」
という夫の一言で、
タイヤ交換の業者選びを開始。
10年を目安にタイヤ交換をした方が良いそうです。
すり減り具合も加味して時期をご検討ください。
我が家はまさに車を購入して約10年目でした。


車にさほど詳しくない私が、
業者選定から一連の流れを一人でこなしました。
言い出しっぺのご本人うわの空〜


私のメモで良ければご参考まで。
血と涙の結晶でございます。



〈今回のステップ〉
①業者選定
探せば探すほどやたらと多くて四苦八苦!
②ネットでタイヤ購入した場合、各業者の持ち込み対応ってどうなの?
③ネット購入の気をつけるポイント
④依頼業者と気になるお値段比較




①業者選定
ちまたにあふれるタイヤ交換業者をいくつご存知でしょうか?
タイヤ館・ジェームズ・オートバックス・スーパーオートバックス・イエローハット等など。
購入した車のメーカーやガソリンスタンドでも置いてあったりします。
我が家はタイヤ館・オートバックス・とある整備会社、
計3社で検討しました。


②ネットでタイヤ購入した場合、各業者の持ち込み対応ってどうなの?
ここ最近の我が家のお買い物は
ネット購入が常になっていたので、
それとなくタイヤの型を調べてみるとありました。
ネットに何でもある時代!
タイヤ持ち込み(別で購入して持ち込みによるタイヤ交換)は、ホームページ上の通常価格に加えて割増料金が発生する可能性があります。
業者によっては、持ち込みを受け付けていない場合もありますので、事前に業者へ確認しましょう。


③ネット購入の気をつけるポイント
タイヤ幅+扁平率+リム径(インチ)
が合えば「良し!購入!」という訳にもいかず、
タイヤは車の心臓とも言える大事な部分なので
慎重に選んだほうが良いです。
直近の製造年(タイヤの側面のセリアル番号に刻字されている)か、性能(低燃費タイヤ・コンフォートタイヤ・スポーツタイヤなど)、ありますのでそこも考慮して選びましょう。
我が家は国産のブリジストンかヨコハマタイヤ辺りで考えていました。
何度も言うようですが、業者によっては持ち込みを受け付けていない場合もありますので、事前に業者へ確認しましょう。
また、業者としてはタイヤ交換の工賃よりタイヤ購入のほうが採算が取れるので、タイヤの持ち込みは嫌煙され割増料金を取られがちになります。
ご注意ください!
実際にネットショップには、国産タイヤでも4万円台〜/4本あったのでいいなとは思いましたが、上記の通り割増料金を取られる可能性がありますので、トータルでどれくらいかかるか把握することが大事です。
↑ヨコハマタイヤの性能マップ。
我が家はブルーアースXTにしました。


④依頼業者と気になるお値段比較
まず訪れたのはタイヤ館
そこで頂いた見積もり書はこちらになります↓
タイヤは時期によって価格変動があります。
見積もりに行ったこの月は、タイヤが安くなる時期で、ペン書きされている金額を提示されました。
「大体160,000円はかかるのか…」とおおよその金額を把握しました。
松竹梅の竹選びがち〜
我が家はSUVなのでタイヤが全体的に大きいため
上記金額ですが、普通車ならもう少し安いかと思います。
これを目安として他の業者を見に行きましたが、
結果、別の整備会社にお願いしました。
その整備会社とは、元ディーラーの知り合いに頼んだ、ディーラー時代の下請け業者です。
有名メーカーの下請け業者なので間違いなし!
だと思う。
そこで提示された金額なんと、
122,000円!!
手数料等を省いた金額です。感謝!
知り合いがいるならお願いしてみるのも
手かもしれません。





積もりは夫婦2人で行ったのですが、
「結構走ってるんで、2,3年で車買い替えたいんすよね〜」
とか
「本当はオフロード(山道や砂浜や砂利道とかデコボコ道用のタイヤ)が良いんだよね〜」
とか、夫が言い出すので、
私「それ聞いてないよー!!」
と心の中で怒ってましたが、
このように揉めないためにも、
業者行く前には家族で意見の擦り合わせが必要です。



タイヤ交換自体は
およそ30分〜1時間程度で終わりました。
予想以上に早かった!
なんやかんやありましたが、
夫も新品タイヤに満足している様子で良かったです。
この新品タイヤでGoTo行くべきか否か…
また新たな課題が見つかりました…