〇〇が無いときどう乗り切る? | とんでもにぁおこのハチャメチャな日常*お出かけ&作品&転入者支援

とんでもにぁおこのハチャメチャな日常*お出かけ&作品&転入者支援

主に静岡市内を散策。
転勤族からの地元にUターン移住。2児の母。
根っからのド根性で徒歩&公共交通機関を使って出掛けまくる!
静岡市内周辺のオススメ情報&お得情報&最新情報を掲載中。
その他、深谷&熊谷(埼玉県)・秦野(神奈川県)の事なども。
たまに趣味のことなど。

焼き肉のタレがない、調理酒がない、ルーがない。

そんなとき皆さんはどうする?

我が家はタレ的やルー的なものはありません。
もう数年間買ってないような…もらったりしますが。

必要最低限の調味料、小麦粉、片栗粉のみ。

なぜなら…

冷蔵庫が格段に小さいからです。
しかも2ドア…

上部は野菜室込みの冷蔵庫、下部は冷凍庫。
貰い物だから仕方ないが…

前の冷蔵庫に比べるとそれにしても狭い!

「買い替えたい!買い替えたい!」

と思っていたけれど、

ミニマリストの人が大型冷蔵庫から小型冷蔵庫に買い替えたと知ったとき衝撃を受けました。
わざわざ買う人いるのか…と、メーカーにも失礼

それからは意識も変わり、食品ロスにもなる!見やすい!子供も見やすい取りやすい!

大きいのが必ずしも良いわけではないのだと思いました。
大は小を兼ねるとも言うけど。

子供が小さいうちはこれでも良いかな〜

でも、大きくなったらすぐ家出て行くだろうし、そんなに大きくなくてもいいか…

結局、小型冷蔵庫に舞い戻るのであった。