このところ毎日のように世界卓球団体戦がテレビ報道されている。

リアルタイムで観ることはないが、You-tubeにテレ東卓球チャンネルが殆どの試合をアップしていて、のんびり観戦。

 

早田ひな選手が八面六臂の大活躍。

嘗て「卓球の鬼」と呼ばれた平野早矢香選手に勝るとも劣らぬ迫力で圧倒的に勝っている。

他の選手では張本美和選手の活躍が素晴らしい。

 

夏の甲子園では優勝したチームは大会前より一戦一戦ごとに力をつけ格段に上手くなっているが、張本選手も世界レベルの相手をして経験を積み上げ本当に強くなっている。

「男子三日会わざれば刮目して観よ」と言われるが、女子選手もまたちょっと見ないうちに別人のように強くなっている。

 

その意味では男子の松島輝空(そら)選手もまた・・・

そうした若い選手たちが頑張っている以上にベテラン選手もまた活躍しているのが凄い。

 

ルクセンブルグの倪夏蓮(ニー・シャー・リエン)選手は元中国の選手で世界卓球の団体と混合ダブルスで金メダルを獲得した選手だが、60歳にして未だ活躍中というのは凄い。

 

松島選手が台湾戦で対戦した荘恵淵選手もまた42歳で、こちらは一旦引退したのち復活を遂げたというレジェンド。

卓球という三番目に激しい(1番はボクシング、2番はバドミントン)スポーツで60歳の女子選手、42歳の男子選手がワカモノ相手に互角の戦いをしているのが凄い。

 

先のオリンピックでは海外ソフトボールチームに可愛い、或いは美しい女性が沢山いて感心したものだが、ブラジルの高橋姉妹をはじめ、卓球の世界でも美女がいっぱい!!

 

ということとは別に、今日も渋谷区スポーツセンターで卓球をやってきた。

昨日はお仕事が忙しくて、眠ったのが今朝の5時で、2時間半ほどの睡眠で行ったものだからヘロヘロ!!

87歳2人、88歳1人の大御所に叱咤激励されながら・・・いつもは2時間の練習なのだが、火曜日の午前中は4時間も体育館がキープされていて・・・

 

 

思えば学生時代余り真面目にやっていないし・・・

理由は・・・中学生の時は卓球部のキャプテンを務めていたが、毎放課後、体育館の半分(バスケコート1面分)を体操部と卓球部で使用していて、女子の卓球部には小学生の頃からの憧れのあっこちゃんが女子キャプテンとして練習していたし、体操部には中学生になって知り合った初恋のゆみこちゃんがいて、それはそれで大いなるモチベーションとはなっても、ついついちらちら見て・・・上手くなるはずがなかった??

 

そうは言っても渋谷区と中野区のクラブチームに所属し、今年は結構な数の大会にも参加予定で、

世界卓球のレベルには足元どころか、全く及ばないものの、ちょいと裏面打ち(バックハンド)を練習して少しはポイントゲッターにならないといけない。

個人的には楽しくて気持ちのいい汗がかければ十分だけど・・・

さて、今日もいい天気。

手元の温度計は23℃ほどを指していて、

出掛けるのは最高の陽気だが、午前中のピンポンで一切動く気にもならず。

のんびりYou-tubeで世界卓球を観ながらすごそうか?

今日も明るく楽しく面白く・・・素敵な一日を!!