読書のBGMとして音楽を流していたら、

エト邦枝さんの歌「カスバの女」という曲を研ナオコさんがカバーしたものが流れていて、そこに・・・

♪ここは地の果て、アルジェリア・・・♪

という歌詞があった。

 

 

 

藤圭子さんや青江三奈さん、ちあきなおみさんもカバーしている有名な曲?

私が生まれる昭和30年頃はやったらしい。

 

ふと疑問に思った。

アルジェリアは地の果てなのか?

地図で見るとカスバは地中海に面した港町で美しいところだが、フランスの植民地として統治された時代が長かった。

歌はカスバの酒場の女の思いを歌ったものだが、

我が家の隣の部屋に以前アルジェリア人が住んでいた。

最初にあった時が衝撃的で、エレベーターで上がると前に男性が立っていて、エレベーターの窓から顔が見えなかった!!

優に190Cm以上、寧ろ2mに近い高身長でがっしりした体に驚いた。

 

ただ、とてもソフトで気さくに英語で話してくれたのだが、あとで奥さん(日本人)に聞くと、母国語はフランス語でむしろそちらが達者らしい。

名前はンワングーさん。

しりとりゲームで最後に「ん」が付くと負けになるが、

彼の名前を知った時はしりとりゲームに少しは役立つかもと思った!?

その後しりとりゲームはやったことないが・・・

 

ということで、ついついアルジェリアという単語に反応。

さて、読書に戻ろう。