紫陽花アナベル♡

小さなお花がまんまる
なんとも可愛いお姿
魅了される人は多いのもわかります♡

アナベルは紫陽花より
ドライフラワーにするのは
簡単に出来ます^_^

沢山の方々が書いてらっしゃると
思いますし
素敵なガーデニング、
お花のプロの方々も書いてらっしゃる中
わたしが説明するのも
恐縮なのですが🙇‍♀️


キャンドル的見方で

言うことで
よろしくお願いいたします☺️


もりもり咲いています。

昨年お迎え入れして
わたしのお手入れが
、、
お手入れしてなかったせいで
枯れてしまい

割り箸2本ほどになり


もう、処分しよう

思ってたところ

お客様が
「大丈夫よ♡
そのまましとって」

と、おっしゃっていただき

そらから、土を足して
水をやりはじめました☺️←そこからです


そしたら、春になると
ぐんぐんぐんぐんぐんぐん⬆️
伸び始め、、
すごーいことになりました。



割り箸2本が
こんな姿に💕

見えないところで
大きく育ち
準備してくれてたんですね。

すごいパワー!


それからこんなになり

本当に自分がやってわかったこと

割り箸2本になっても
枯れてても(枯れてる様に見えても)
土の中では生きています。

諦めないで
お水あげてみてください♡

肥料も。

わたしは、ビデンスと言うお茶を
飲んでいるので

飲んだ後、お花にあげてました♡
人間に良いものだから
きっと植物にも良いはず

殺菌作用があると書いてあったので
害虫などに良いかと、、(わたしの勝手な判断です)


そしたらこうなりました♡

お花は
みどり→白→グリーン
(みどりとグリーンの差が、、みどりー、なのと、
薄いグリーンみたいな感じ)になっていきます。

【ドライフラワー】にするときは、
◆さげるだけです

難しくないです^_^

時期は、もう少し
みどり→白→グリーン
【グリーン】に、なってから。

咲き始めは水分も多いので。

【キャンドル】的には、
アナベルはプリザーブドは
よく見かけます、ね。

わたしは使いませんが^_^

アナベルの場合は
プリザーブドか

ドライフラワーを使うときは
キャンドルの中に入れると
ポロポロになってしまうので使えません( ノД`)シクシク…


キャンドルと一緒にディスプレイして
雰囲気作り
素敵!

ワンコーナー出来ます♡

フサを分けて
リースをつくり
【キャンドルホルダー】を
作ればオリジナル

みんなご作ってる
同じもの
じゃなく

自分の手を加えたもの

その人の
奥深さができて

ブランディングにもなります。

ぜひぜひ
アナベル♡

時期が来たら
ドライフラワー
作りましょ^_^


ありがとうございました。


Instagram
@parinohana
こちらでわたしの作品が見れます。
ご参考までに。