こんにちはあ

先日のジジイ旅の続きです

今回のツアーの本命

修那羅(しょなら)安宮神社様にお邪魔してきました

 


聖高原の航空博物館から
 Gナビで25分のはずが

なんと

到着まで1時間もかかってしまいましたあ

 

途中道の駅のような物産直売所に寄りたくて

そこをゴールを設定としていたのに

遠目から見て閉館していたんですね

そのまま通過して

修那羅神社の分岐は道路沿いなんで分かるだろうと

ナビの再設定をしないで進んでいたら

走りやすい快適な道路だったんで

数分後にあった分岐点が近すぎて

まだ先だろうと気付かなかったんですねえ

かなり通り過ぎてからミスコースに気付いて

折り返して

40分もロスタイムしちゃいましたあ

 

直売所にあるという修那羅石神仏のガチャも買えなかったし
修那羅さんに来るなって 嫌われたかもなあって

マジに思いましたねえ
 

13時ごろ神社前の駐車場に到着

お邪魔しますう

 

歩くのは問題ないけど

背骨が痛くてポールが無いとバランスがとれないからとか

う~ん しばらく会わないうちに

いろいろ変化してんだねえ

 

駐車場から5分ほどで鳥居が見えてきました

 

神社の開祖は江戸時代最後の修験者

修那羅大天武 

全国の霊場を巡って約60年修行し

この地で弟子たちとともに更なる修行を積み
雨乞い 加持祈祷 悩み相談など
地元の民と接しているうちに
あまりにも強い法力 神通力が知れ渡り
信州全土から参拝者が増え
祈願成就のお礼にと石神仏が奉納されたそうです

没後は地域の人々に偲ばれ彼を祀った現在の神社となった

 

最近の情報誌とかでは

お約束のパワースポット神社とか紹介されていますねえ

まんざら根拠がない訳でもないのかw
 

 

修那羅山安宮神社様

1860年創建

検索すると修那羅といえば

ねこ と出てくるほど

境内に住んでいる

にあんこが人気な神社様なんですよねえ

ほぼ1年前に伺って

2匹の猫の写真が撮れたんで

今回も猫の写真をいっぱい撮れたらなあと期待満々でした

 

今回はにあんこ様の写真をメインにして

石神仏様は次回に上げようと思っています

 

いきなり さら君いた~

 

こちらの神社様では

ねこが好きな神職さんが

毎朝カリカリのご飯を届け

猫たちは神社を家として半野生的に住んでます

神職さんがSNSで

無人の境内を守ってもらっている猫たちを

ニャルソック警備員と言っているのが楽しいんですよねえ

冬場の雪の中で元気そうな にあんこをの写真をみると

野生だなあって驚いちゃいますねえ

 

こちらのファンは

石神仏様はもとより

ニャルソック詣でを楽しんでいるんですよねえ

 

 

昨年奉納された150㌔の にあんこ様

お賽銭箱ができてたw

 

さら君

お昼寝の邪魔はしませんでしたよw

 

拝殿向かって右端の鳥居をくぐって
石神仏がおられる奥のエリアに入りました
総板張りというんですかね
あまり見た記憶がない拝殿の造りですよねえ
明治初頭の建築のままなのかな?
 

 

中央に鬼神様

右手を胸に左手を腹にあてる

修那羅独特のポーズ

猫神を両脇に置いた主神だとか

隣には蚕の碑がありました

 

調べたてみたら

いつからかか正確な時期はわからないが

鼠から蚕を守る養蚕の神として

猫の石神仏が祀られるようになりました

明治時代にはもう猫神様が祀られていたとか

養蚕が盛んだった時代には

遠方からも多くの参拝客が訪れたという

 

今はあたしみたいな

にあんこ好きが集まる神社様になってますねえw

 

昨年は草に埋もれていたけど

今年はすっきりしてましたね

 

 

お犬様もいますよ

背中に三峯神社眷属と彫られていました

 

三人で見ても

動物ではあるが何だろうと結論は出ませんでしたw

うさぎっぽくはあるけど やっぱり猫なんかなあ???

 

お顔が割れてても

凛々しいお犬様ですねえ

 

無音のしじまの中

石神仏群の山中を散策していたら

軽トラが何台も入ってきたなあと見てたら

凄い音の刈払い機のエンジン音が響いてきました

氏子さんたちが境内の下草刈りを始めたようですねえ

 

拝殿前に戻ってきたら

とち君がいましたよ

 

さら君はうるさくなって

どっかに行ったのかもね

 

とち君

そばを歩き回っても余裕でくつろいでいましたよw

定位置なんだなあ

かわいいなあ

 

 

もう帰んのかあ~

撫でていかんのかあ~w

 

帰りに

猫神様にご挨拶をしました

唐猫(カラネコ)様

 

最初は太った猫だなあと思いましたねえ

 

トラ柄模様と

がっしりとした前足

にあんこじゃなくってトラだよねえ

 

全国的にも珍しい狛猫様

ネズミの天敵である猫を神格化するのは

養蚕が盛んな地域ならではとか

 

社務所

今回も無人でしたあ

お札や書籍を頂きたかったなあ

 

こちらに伺う数日前

SNSでお邪魔する予定ですけど

御朱印等頂きたく通販等の方法はありますかと

リプしてたんですね

そんな事は忘れていたんですけど

 

その日は仕事で神社には居ませんとの返信を頂いてましたよ

気付いたのが帰りの高速PAでご飯を食べていた時だったけどね

気さくな神職さんですねえ

すんませんでしたあ

 

帰宅後

ニャルソック警備隊員は3名だと思っていたんですけど

神職さんのSNSを遡って見返すと

どうやら今年から

レオ君という新人のキジトラちゃんが入隊したみたい

そういえば社務所横のご飯のお皿が

昨年は3つで今回4つあったんで??と思ったのは

そういうことだったのかあ

 

現神職さんの先々代から猫は居たとか

最近の猫ブームなんかとは違う

本格派の猫神社様なんですねえ

 

 

昨年の写真です

 

大福ちやん

今年は会えなかったねえ

どこにいたん??

 

大福ちやん熟睡してたねw

参拝客は一人一枚お持ちくださいとの木札

今回は在庫がゼロだったんで頂けなかったよお(涙)

 

昨年のさら君

実は写真は撮れなったんだけど

とち君がこの後 足元を疾走したんだよなあ

 

ブログを書き始めたら

4隊員をコンプリートしたくなってきましたよ

早くも再訪したくなってきましたよお

 

 

青木村と筑北村との境界上なんだけど

神社としても麓の生活圏も筑北村を向いているみたいですね
 

 

神社最近の駐車場からは

上田方向の 道の駅あおきから20分位かな

 

道の駅あおきで頂いたパンフレット

パンフレットコーナーには置いてなくって

今回も観光案内所の窓口で頼んで出して頂きました

 

次回は拝殿裏の石仏神群の写真を上げようと思っています

 

長々と失礼しましたm(__)m