こんにちはあ

先日

突然ぽっかりと何も雑用が無い日が出来まして

これは行くしかないってことで

釣りに行ってきました

もちろんカミさんの許可は頂きましたけどねw

ほぼ土下座状態でねww

 

 

新青梅街道を下る時のルーチン

瑞穂のゆで太郎さんで

エネルギーチャージです

入り口でモーニングのお勧め看板を見て

天丼と冷たいお蕎麦セットだなと決めたのに

券売機の前に立つと

それが見つけられないんですよねえ

まあ~いいかと

いちばんお高いえび天丼のセットをポチリ

誘導されちゃったなあw

美味しかったけど

やっぱり野菜とかの天丼で

リーズナブルに食べたかったなあw

 

もう今の時期は日中が暑いんで

夕まずめの釣りをメインとして

釣場には午後からの入場と決めてました

ほんとは

もう早朝から一日中釣りをするのが

体力的にキツイってのもありましてw

 

釣場に行く前に前回たどり着けなかった

小和田御嶽神社様に再トライをしようかと

こちらのほうが お楽しみでしたやねえ

 

さて

あきる野市の小和田に着きました

 

前回探し出せなかった神社までの道を

帰宅後にネットで調べたんですけど

なかなか大変でしたねえ

元々

神社様に行かれた方も少ないようですし

付近にある廣徳寺様から続いている

ハイキングコース経由で行かれる人が多いようですね

最終的には航空地図であたりを付けた場所に

フラグを立てました

 

ところがフラグポイント間近まで車で行ったら

こんな竹に道を阻まれてしまいましたよ

う~んん・・・

偶然なのか意図的な通行止めなのか分からなかったし

付近に車を停めるスペースも見あたらなくって

一旦戻ることにしました

 

此処に着くまでも 車一台がやっとの狭い道

200M位狭いあぜ道のような道をバックで戻るのが

久々なんで難しかったのお

 

前回と同じく

小和田グラウンドの駐車場に車を停めました

もう歩くしかないよなあ・・・

 

グラウンドから見ると真正面の山頂が神社様で

相変わらずGマップのナビでは

こちらの個人宅の敷地を真っ直ぐ通り抜いて

山の頂上まで続く点線が続いているんですが・・・

入り口には

私有地につき通り抜け禁止の看板が出ているのにねえ

前回 神社参拝ならいいのかとは思ったけど

やっぱり個人宅のお庭だし

勝手な侵入は はばかられるよなあ

 

此処はグラウンド使用時とかBBQや

川遊びの時期とかになると

グラウンド駐車場が満車になりそうなんで

付近には駐車禁止の看板がいっぱい立ってます

勝手に私道に停める やから対応なのかもと思うけど

まあ私有地なんで当たり前ちゅうかねえ

 

20分程で先程折り返したところに到着

も~日差しが強くて汗だくです

やっぱり人為的な通行止めっぽいかな

まあ付近は個人の畑だしねえ

 

害獣除けの電気柵があちこちに

触れない様に慎重に跨いで進みました

触るとどのくらいビリビリくるんですかねえ?

 

ネットに出てた参道入り口の看板が出てきて

ほっとしました

此処にたどり着くまで

細い横道がいくつかあって

ここかな?って細い道に入ったら

地元の御一族の墓所に続く道で

それがあちこちにあるんで

なんども

お邪魔しましたあって手を合わせちゃいましたよ

 

御嶽神社様の基本情報

あきる野市

小和田 御嶽神社は大正8(1919)年10月15日

石神神社と御霊神社の合祀により

小和田集落全体の氏神として祀られるようになり

奈良県吉野 金峯山より分祀した蔵王権現を本尊に祀ります
 合祀100年にあたり

社殿修復や参道整備 参道入口の立て看板設置など

記念事業の準備を進めてきました

 

 

なかなかに急な坂道が続きました

武蔵五日市の市街が見えてきました

 

はあはあ (*´Д`) はあはあ

やっと鳥居が見えてきました

 

カミさんが昨年養沢で見た山百合を

また見たいとか言ってたんで

お土産に撮ってみましたよ

 

此処までグラウンドから40分位かな

も~タオルが汗でぐっしょり

横を見ると某企業が植えた植林地があったり

後ろを振り向くと車も走れそうな舗装された

林道がつながっていました???

帰宅後に調べたら

廣徳寺様から続いているハイキング路みたいですね

 

今回Instagramで

こちらのお犬さんの写真を上げたら

相互フォローさせて頂いている方から

廣徳寺様経由で

2度目にやっと辿り着いたとのコメントを頂きました

みんな一度ではたどり着けずに

ウロウロしているんですねえ(笑)って

 

アメブロでフォローさせて頂いている方も

2度目のチャレンジで辿り着いたとか

みんなウロウロしていたんですねえw

 

でもね

まあ変わっていると言うかw

お好きな方々なんでね 

再訪しちゃうのは しかたないかもねえw

みなさん最終的に

神社様に招かれたんだから良しですやねえ

 

鳥居をくぐったら

また坂やんけ(はあ)

ほとんど参拝者が来ていなそうな雰囲気だけど

参道は氏子様たちがしっかり整備されているんでしょうねえ

そうじゃなきゃ草ボーボーですよね

 

まあ実際は5分ぐらいで境内に到着~

 

先ずは拝殿で到着のご挨拶です

拝殿と本殿が一緒の建物かな

中はあんまり見なかったけどね

帰宅後調べたら

通常は非公開らしい

市指定有形文化財の木彫「蔵王権現立像」が

居られたんだとか

 

御祭神

ネットでかなり調べたんですけど

分かりませんでした

誰もが

おいぬ様の写真を上げてはいるんですけど

御祭神が抜けているんですよ

まあ

あまり人が訪れる事が少ないってのもあるんだろうけど

合祀した時のそれぞれの神様だったのかもですねえ

 

唯一ネットで御祭神を書かれていたのは

フォローさせて頂いている方の記事だけでした

パクらせて頂こうかとは思ったんですけどw

申し訳ないし あえて記載しなくてもいいかあと

一旦諦めたんですね

書かないと決めた途端

偶然に

あきる野市の公民館が出していた

パンフレットに載っていたのを見つけ

そちらから頂きましたww

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)
布都御魂神(ふつのみたまのかみ)
鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)

 

鎌倉権五郎景政ってだれ?

調べていたら

歴史ファンの間では皆さん当然知っている

有名な逸話のある方らしいですねえ

平安時代後期に活躍した桓武平氏の流れをくむ武将で

鎌倉殿のなんたら」で國村隼さんが演じる

平家方の相模国の武将・大庭景親

の先祖なんだとか

以前行った事がある秋川上流の

戸倉城 戸倉三島神社もそうだったし

西多摩地域が後北条氏に支配されていたから

あきる野のこの辺にも影響があったんだろうねえ


こうして行って来た後に
ブログのために調べ始めると
知らない事ばかりが出てきて面白いんですよねえ
すぐ忘れちゃうんですけどねw

 

日本武尊も さすがにこの辺には来てないだろうし

繫がりはオオカミ信仰ぐらいかなあ

ああ 御嶽神社様だったw

 

おっいぬさあ~ん

あんまりオオカミさんぽくないよねえ

武蔵野市の成蹊大学そばの

三峰神社さんのお犬さんも

たれ耳で洋犬ぽかったのを思い出したよ

当時は流行っていたのかなあ・・・

 

三峰神社さん

 

お行儀がいいよね

 

細かい線刻で毛並みを表現されているのかな?

 

 

うん かわいい

眠いのかな?

 

わんことして見ると

リアルなお姿ですよねえ

 

本殿向かって右手に

祠様とおいぬさんが居ましたよ

以前は本殿内に居られたらしいけど

 

 

沢井の山の神様のおいぬ様に

似ているっちゃにているかも・・・

でも違うなあ

 

 

あうんがあるのね

古いおいぬさんにしては珍しいかも

 

補修跡がちょっと痛々しいけど

かわいいねえ

 

 

本殿を背にして

 

写真だと涼しげに見えるけど
日向は暑かったなあ

 

写真を撮ったあと

境内の端にベンチがあったんで

のんびりさせて頂きました

さすがに汗はひいてきたけど

日当たりが良くて明るい

静かな神社様でしたねえ

 

ヒノキ

でっかいぞ~

また 来ま~す

 

参道を降ります


Gマップのルートの到着地があるかと
境内の裏まで探ったんだけど
踏みあと程度の道も見つからなかったんですよねえ

それでも
帰りは車を置いたところに早く着くかもと
脇道にはいったら
またまた よそ様の墓所に入り込んじゃいました
すんません お邪魔しましたあ

 

結局来た道を戻りましたあ

下りはさすがに楽で

車まで20分位で戻れたかな

 

この後は
また阿伎留神社様に伺ってから
養沢毛鉤専用釣場に行きました


長々と失礼しましたm(__)m