こんにちはあ

毎日お天気が安定しませんねえ

まあ梅雨時なんで仕方ないですねえ

基本ご近所は自転車で移動してるんで

雨が降ると出かける事がおっくうになりますわな

 

さて

先日上野原市の秋山川に釣りに行った帰りに

真っ直ぐには帰らずに

思いっきり遠回りになるんですけど

棡原村にある ふるさと長寿館に寄って来ました

 

カミさんから

以前購入した麻で出来たトートバックの

小さいサイズを買って来いとの

お言い付けがあったんでね

 

どーせ独りで遊びに行くんだから

あたしを置いてね!

その位はできるよね!!と

そー言われたら

従わざるを得ませんw

 

まあ~釣りは釣れなくても

川に入れたことで大満足していたんで

お昼過ぎには釣り場を出ました

 

途中 相模湖の上流部の橋を渡ると

凄い増水でしたねえ

全面水が流れていたよ

普段はほとんど河原なのになあ

 

ナビ的には上野原市内を迂回して

上野原あきる野線33号を北上するんですけど

上野原を通るんなら

酒まんじゅうですよね

上野原は近年

酒まんじゅうを町のソウルフードとして

酒饅頭の散策マップとかも作って広報展開してるんですよね

知らんかったw

 

パンフレットを見たら

江戸時代 甲州と江戸を行き来する商人達が歩いた

甲州街道の上野原宿の時代から

酒饅頭が有名だったんだとか

平成の時代には天皇陛下が

素朴な酒まんじゅうをお口にされたとか

 

現在10数軒の江戸時代からの老舗を含んだお店が

狭い街中を通る国道20号線沿いに点在してます

過去何度か いろんなお店で頂いたんですけど

最近は車の停めやすさとかもあったりで

こちらのお店で買うことが多くなっているんですよねえ

上野原の甲州街道沿いにある

高嶋屋酒饅頭店さんに寄り道しました

 

小さい方はお隣さんのお土産用

 

以前購入した時に

ふかし立てだったため

自宅で広げたら湯気がこもって

びしょびしょだったことがあったんで

蒸かして無いのは頂けますかあと聞いたら

そういうのはやって無いんだよなあとか

 

上記の説明をしたら

冷ましてから販売してるんだがなあ・・・

布団を掛けた下に保温されていたお饅頭を包んで頂きました

包んでもらう間に

経木は水分をとるんだよ~

何処から来たの~?釣りの帰りです~とか

世間話をしながら

帰宅後の再温めの方法も教わりました

 

前回の時は違う方で 急いでいたとかで

たまたまだったのかもなあ

 

さてここで問題発生です

高嶋屋さんのお品書きとして

あんまん 塩まん みそまん 魚まんの4種類なんですが

塩まんは無いとの事で3種類を3個ずつ頂いてきました

その時にご主人さんから

ゴマの数で中みの違いを説明されたんですけど

あたま悪いんで当然覚えてません(汗

 

ならば切ればいいじゃんてことで解決~

 

魚まん(トトまん)

始めて来た時は 魚まん??て驚いたけど

焼き塩鮭の身が入ってたんですね

以前はデッカイほぐし身だったけど

最近はフレーク状になっていたんですねえ

うっすら甘い皮と塩鮭がおにぎりみたいで

咬むほどに美味しかったですねえ

みそまんは甘めのみそ

あんこは今風の甘さ控えめで小豆の味が程よくて

旨かったのお

意外に一個が重たくて

二つも食べたらお腹いっぱいだね

甘味の和菓子というよりは

ごはんの変わりになる お饅頭ですねえ

ご馳走様でしたあ

 

お饅頭を買えて好い気分で

新緑の山を楽しみながら30分程ドライブして

棡原村の ふるさと長寿館に到着しました

以前 道の駅だと思って偶然立ち寄ったんですね

こちらはだいぶ前に

日本一の健康と長寿村とかで話題になった地域なんですね

そーか ここだったんだとびっくりしたんですよねえ

 

地域の特産品が並べられた店内で

以前置かれていたところに

麻のトートバックが見当たらないし

店内を探したんだけど見つかりませんでした

ダメじゃん

来た意味ないじゃんて諦めかけたんだけど

レジの人に聞いたら

場所が変わったんですよ~って

指さされた先に

アッ これです これです これ!

 

写真の左後ろが前回購入した大サイズ

以前は無かった中サイズ

 

どーしたもんだかなあと考えて

今回は中X1 小X2 

中と小は義理姉にと買ったんですけど

カミさんが中もあたしが使うからとw

 

残りの小は昨日ばあちゃんの通院補助で

久々に来た

娘の御褒美となりましたあ

 

おねいちゃんには また今度買ってあげるからだってさ

近くはないんだよなあ

 

そーいえば

昨年大バックを買ったときは

製作者の方が居て

長寿館に販売展示した初日だったとかで

購入者第1号で喜ばれたんだよなあ

バックが見つかったんで

後はのんびりと

野菜や珍しい食品の偵察です

見たことも無い野菜とかがあったんで

面白そうだったけどねえ

迷った末に普通のを数点カゴに入れました

 

 

せいだのたまじ が1パック残ってたぞ

 

変わった名前なんで調べてみたら

なんと最初に農水省のサイトが出てきたあw

 

上野原市 棡原(ゆずりはら)地域に古くから伝承されている郷土料理で

小粒の皮つきじゃがいもを味噌味で煮っころがしにしたものである

江戸時代後期 甲府の代官であった中井清太夫が

九州からじゃがいもを取り寄せ

村人に種いもを配って栽培させたことで

大飢饉から救ったことから

功績をたたえて じゃがいもを

「清太夫芋」「清太芋」と呼ぶようになり

のちに「せいだ」へと変化した

中井清太夫は”芋大明神”として祀られており

上野原市内の龍泉寺に碑が残されている

「たまじ」は小さなじゃがいものことを意味するが

小粒でも無駄にせず食べられるようにした

先人の知恵から生まれた郷土料理である

 

ちいさなジャガイモを素揚げして味噌みりんで煮詰めたもの

秩父のみそポテトに 近いっちゃ近いけど

お味的には

みたらし団子の団子をジャガイモにした感じかなあ

 

わらびの戻したの

山菜に目がないんでシーズンになると

道の駅とか地方の売店で見かけると

つい手がでちゃうんですよねえ

でも ほとんどが

味付け済でパックしたあんまり美味しく無いヤツ

なんど がっかりしたかw

たま~に

生か塩漬けの状態のを見つけると

嬉しくなって必ずに買うんだけど

自宅で灰汁抜きするヤツですね

やっぱり美味しいんだけど

素人なんで

なかなか戻し方が難しいんですよねえ

 

野菜を選んだ後レジに行く前にたまたま冷蔵庫内を見たら

そのまま食べられる状態ってのがありました

へええ~~

こういうのは 過去にあまり見かけなかったなあ

とりあえず二人の出品作をカゴに入れました

やっぱり ちゃんとした方が作られたのは

共に美味しかったですねえ

しゃくしゃくでちょいとトロミがあって

塩味も薄味で最高でしたああ

 

最近は糖質オフに切り替えましたよ~

自宅のそばつゆをちょいと垂らしただけ

止まりません しゃくしゃく うまあ~

毎日食べ続けて もう無くなってしまったあ

 

せいだのたまじ と わらび

帰宅後の晩ご飯はこれだけで大満足

また買うだけでも行きたいなあ

もうシーズン終了かあ

 

訳アリ品のコーナーにあった

不揃いのジャガイモも買って来たんで

後日食べました

衣を付けたんで秩父の味噌ぽてとみたいになりましたあ

 

お土産ものも無事購入

美味しいものもたっぷり買って

この後はゆっくりドライブで

武蔵五日市駅方面に抜けて帰宅しました

 

ここ数日

釣り用のウェイダーの補修をしていました

昨年から押入れから引っ張り出して

使ってたんですけど

30年近く前に購入したもんで

生地は問題無いんだけど

縫い目の防水シールが劣化して

ボロボロになっていたんですねえ

それでも今までは

濡れるのは川を渡るときだけだったんで

漏水も気にして無かったんですが

今回は水に浸かる時間が長かったんで

下半身がびしょびしょになったんですわ

 

以前から気にはなっていて

釣具屋さんに相談したら

補修するよりは新しいのを買った方がいいですよ

今は透湿仕様でも安いですからと

 

一応古いとはいえGテックスで昔は高かったんだよなあ

捨てるのも勿体ない気がして

ネットで補修を調べたら

なんだか補修テープを買えば

簡単に復活できそうなんで

ダメ元でやってみました

 

アイロンの熱でテープを接着するんですけど

温度調整が難しくて

最初のうちは剥がれたり大変だったけど

なんとかなりそうでしたね

漏水試験もしたいし

早く釣りに行きたいのお

 

長々と失礼しましたm(__)m