こんにちはあ

先日今年二回目の釣りに行ってきました

先月は釣りのベストシーズンなのに

2回も武蔵御嶽神社様の例祭に伺っていたんで

久しぶりの釣旅にワクワクでした

7時過ぎに調布ICに入り

渋滞も無く上野原ICを出て

9時ごろに吉田屋さんに到着しました

 

先ずは入漁券を買う前に川の状態を見ましたよ

先日の台風の豪雨から4日も経っていたんで

もう大丈夫かなあと期待をして来たんでね

増水も落ち着いてきてるみたいで一安心です

 

今年の初釣りは養沢の釣り堀だったんで

釣れなくってもいい釣りがしたくて

山梨県上野原市の秋山川に行ってきました

いつものように吉田屋さんで入漁券を購入

お店の人に聞いたら本日の初客だとか

空いてんのねえ

2~3匹は釣れちゃうかなあ~

もっと いっちゃうかもと甘い期待がもりもりw

 

吉田屋さんの駐車場で

釣りの準備をして

入渓ポイントを探しに上流に車で移動しました

どこも釣り人が居なくて

貸し切り状態ですねえ

 

う~ん水が多いなあ

流れも速いし

何処を見ても河原が無いんですよ

普段は河原8割 川が2割位で

水がちょろちょろ流れている程度の川なんですよねえ

 

5~6キロ上流まで偵察して下流に戻って

車を停めやすい このポイントから入渓しました

 

上から見ると

好い感じなんですよねえ

 

この橋の200M位下から釣り始めました

釣り始めてすぐに小さなハヤ君が毛鉤に反応したんで

今日は釣れちゃうかもなあって期待が確信にw

 

 

う~ん・・・

本命のヤマメ君の反応が無い・・・

 

釣れなくても

ヤマメ君が毛鉤に反応してくれるのが分かる

いい~感じの渓相なんだがなあ

無反応でした・・・あれ?

河原が無いんで端っこの浅い岸寄りを

偏光グラスで流れを見ながらバシャバシャ歩いているのに

魚が逃げる様子が見られなかったんですよ~

もしかして・・・

おさか君 居ないの?

 

とりあえず1時間程

かなり慎重に釣り上がったんですけど

お魚さんの気配も感じられなくて

小堰堤の処で道路に上がりました

 

こんな看板があるってことは

ここで放流するとかの有望ポイントだと思うんだけどねえ

お魚さ~ん!!

お会いしたかったよお~

 

のどかな風景で遊んできましたあ

 

少し下流に移動しました

獣害除けの扉をしっかり閉めてあぜ道をちょいとお邪魔しました

 

昨年の夏もここで釣ったなあ

いや正確には釣れてないんですけどねw

先程の所よりちょいとだけど流れが緩くて

後ろからの微風もあったんで

思った処に毛鉤をキャスト出来て

来るかな来るかな!を何度も体験出来たんで

楽しかったあ

 

ここまで1時間半程 丁寧に毛鉤を流したんですけど

本命のヤマメ君は毛鉤を食べてくれませんでした

ただ2回程毛鉤の下で反転する魚体がチラリと見えたんで

気分的には大満足でしたあ

いるじゃんって

 

先のポイントから分かってはいたんですけど

流れが速すぎてお魚さんは大石とか堰堤の流れが緩い場所に

ぎゅうぎゅうに体を寄せあって じっとしてたんでしょうねえ

お魚さんだって流れに逆らって泳ぎ続けるは大変だしねえ

こういう時は

重いオモリを付けた毛鉤を沈めて何度も流せば

偶然 複雑な流れに乗って

お魚さんが隠れている処にたどり着いて

くわえてくれるんでしょうけど

沈める釣りは根掛かりが多くて嫌いなのもあるけど

 

気温21度 蒸し暑い薄曇りという

最高のコンディションなんで

ドライフライで釣りたいじゃあないですかあ

釣ることが最大の目的ってのを外しているってのは

理解はしているつもりだけど

この日の状態ではドライフライの釣りじゃ

無理は無理 釣り方が間違ってるんですよね

それは分かるんだけど後悔はしてないです

 

数日前は凄い濁流が暴れていたんでしょうねえ

 

川から上がりました

ヘビの子供を踏みそうになったw

やっぱ ここはヘビが多いんだなあ (´д`;)

 

寺下橋

 

寺下橋の上流を見る

此処も川に下り易いんで行こうかとちょっと考えたけど

ここも変わらんのだろうなあっと思ったら

も~いいかあ~って淡泊な癖が出ちゃいました

尿も淡泊マイナスだからいい事なんですw

 

12時半頃 吉田屋さんの駐車場に戻ってきました

装備を解き始めたんだけど

せっかくだからウェイダーを脱ぐ前に 

ここでちょいとやってみようかと思い直して

川に降りてみました

 

あはっはあ~

やつぱり釣れませんでしたあ (・∀・)ナニカ?

 

ウェイダーの防水シールがボロボロなんで

ひざ下が漏水で びしょびしょでした

かなり脱ぐのが大変だったんで

もう履き直す気も起きません

 

もう帰る気まんまんだからねw

3時間ちょっとの釣りだったけど

気分はもう最高だったし

本音は魚が釣れれば より好いけど

川を歩いた疲れも軽いうちにねえ

 

帰り支度を終えて

吉田屋さん前の木陰のベンチで

冷え冷えノンアルをプシッ!

サイコーだねえ

ほんとは本物のルービーが飲みたいけど

まあ~ねえ~仕方ない

 

のんびりしているあいだ

3台の車が入漁券を購入しに入って来ました

頑張って下さいねえ

午後からは良くなるかもよ~w

 

写真のパンはカミさんのお土産用です

吉田屋さんに毎日届けられる

近所にあるらしい手作りパン屋さんのくるみパンです

なかなかに美味しいんですよねえ

 

さてこの後は

釣りに行くんでしょ!

独りで遊びに行くんでしょ!

上野原に行くんなら棡原のふるさと長寿館で

麻のトートバックを買ってこい!!という

カミさんの御命令を果たさなけりゃいけません

次回は帰宅のドライブの記事を上げようと思います

 

長々と失礼しましたm(__)m