こんにちはあ

台風やらなんだかお天気が安定しないうちに

暑い夏が終わっちゃいましたねえ

まあ9月も後半だし当たり前ですよね

 

えーと

相変わらずの埋蔵金あたまは続いているんですけど

ブログ記事にするとなると

まとめきれない気がして

またの機会に書かせてもらうかもですw

 

さて

先日の祭日に鉄道仲間からのお誘いで

小田急沿線の ぶらり鉄旅をしてきました

 

新宿駅に10時集合

新宿駅のビル脇にこんなのがあったんですねえ

なんだかめずらしいんで撮ってみました

すっかりお散歩気分が始まっていましたねw

 

メンバー3人はみんな埼玉在住で

あたしも普段は奥多摩 秩父方面ばかりに遊びに行くんで

小田急線には ほとんど縁が無いんですよねえ

地上階と地下階改札口にばらばらで到着しました

待ち合わせ定時には合流できたけど

みんなすっかり田舎モンだなあw

 

ロマンスカーはこね号

メンバーと合流してからは

久々なんで近況報告に夢中になってたんで

写真も撮らず車両の形式も気にしないで乗車しました

何系だったんだろ?w

多分MSE60000系だったかも?

 

お天気が悪い予想の日だったからか

車内は意外に空いてましたね

普段 西武のラビューばかりなんで

座ると狭くて閉塞感と圧迫感が強かったなあ

 

駅のコンビニで缶ビールじゃ味気ないんで

ロマンスカーカフェとかいう構内のおしゃれなお店で

お値段はちとお高かったけど

生ビールをおごっちゃいましたあ

移動中はこぼさない様に面倒だったけど

大盛は神でしたねえ

 

新宿駅を出て地上に出ると

台風の余波で

窓の外が全く見えないくらいの

凄い雨が降りだしてきました

今日の工程も消化できるかどうかわからないけど

適当に

出た所勝負で遊びましょうと気楽なもんです

 

みんな揃うのも5年ぶりくらいで

話がいっぱい 積もってたなあ

あっという間

45分くらいで海老名駅に到着しました

 

小田急線海老名駅隣接地の

最近オープンしたロマンスカーミュージアムに入りました

基本は予約制なんですけど

空きがあれば飛び入りでも大丈夫でした

 

入館して最初の目玉となるのはこれ

 

 

オール木製はカッコいいねえ

 

サボも当時のものなんですかね?

旧字の右書きは読みにくいなあ

鉄の棒は当時のままなのかな?

昔は混んでいるときとか

窓から乗降するのも結構ありだったもんなあw

 

右からLSE(7000形)NSE(3100形)SE(3000形)

 

車庫のような展示室ロマンスカーギャラリー

メインの保存車両展示室ですね

ロマンスカー5車種が常設展示されていました

 

並んでみるとだんだん直線的でスピード感のあるフォルムに

変化していますねえ

 

照明の蛍光灯も一直線にして

駅のホームを意識しているんだとか

こだわりますねえ

 

開けてくれ!

分かる人はわかりますよねw

 

NSE(3100形)後ろ側 

ロンちゃんの愛称なんだって

子供の頃に本とかで見たロマンスカーのイメージですねえ

小田急さんにはまるで縁が無かったんでね

 

 

NSE(3100形)の運転室に出入りする梯子が

外から見えました

梯子は手で出し入れしてたのかな?

 

帰りに乗ったロマンスカーが先頭車だったんで

乗客がみんな降りた後にみんんで写真を撮ったてたら

スピーカーから

ご注意ください梯子が降りてきますとかの

アナウンスが聞こえてきましたよ

 

1957年新幹線のモデルになったSE(3000形)

丸っこいフォルムがレトロでかわいい

 

SEって Super Expressの略なのね

新しい高速電車の開発ということで

当時の国鉄との協力関係を取り付け

高速試験を東海道本線でテスト走行をしたり

共同でデータ収集が行われたり

当時から計画があった新幹線の開発に

だいぶ貢献したようですね

SE車が新幹線の先駆けとなったとか

その辺からきてるんですねえ

 

 

まあ~るい乗降ドアがおしゃれですねえ

あれ・・・・?

ドアノブが・・・・

走行中は開かないだろうけど

旧型客車みたいに手で開けて乗降車してんですかね?

気になって調べたらなかなか見つからなかったけど

やっと分かりましたあ


昔のロマンスカーは

乗車前に特急券の確認が行われていたため

乗車口が数か所に限定されていて

全ての扉からの乗り降りができなかったんだとか
 

電車が駅に着いても当然扉は自動で開かない訳で

途中下車の場合は乗客が手動式の扉を開けていたのかな?
なんと
駅に到着すると車掌が扉のロックを解除をするだけで

その後は

主に日東紅茶や森永エンゼルの車内販売係員が

扉の開閉を行っていたんだとか
各扉でこれを行っていたわけですから

夢のロマンスカーとか言われていたし

贅沢で高級なおもてなしだったんですねえ

 

そしてSEやNSEは最後まで手動式のままで

電動ロック装置の設置以外は大きな改造もされなかったとか

 

NSE3100もそうだったんだあ

開けてくれ~って手で開けられたんだあ

まだ言うかw

 

ロマンスカーと言えば連接台車ですよねえ

 

 

SE(3000形)は後ろ側 中間車と3両編成で保存されていました

 

HiSE(10000形)

これは何度か乗った記憶があるねえ

 

ここに天井の運転室から梯子が居りてくるのかな

 

 

 

連接台車ってこーなってんのね

詳しくは全然知らないんですけどねw

 

手前側の車両はどーなってんだろ

まあっいいかあ~

 

RSE(20000形)

 

ボギー車でハイデッカー仕様

(座席床面が高いです)

先頭の展望席ナシ

中間にダブルデッカー(二階席)のグリーン席アリ
小田急ロマンスカーの伝統をこっぱみじんにしたRSEなんだとかw

 

20000形は

JR御殿場線の沼津駅まで乗り入れるために設計された

ロマンスカーなんでJR運転士も乗務するために

運転席は1階の普通タイプにしたんだとか

へえ~

 

 

いやあ 楽しかったなあ

細かいことを省くと現在

ロマンスカーは9世代目が走っているんだとか

小田急さんの歴史は凄いですねえ

 

ういきより

戦後すぐに新宿の映画館 

武蔵野館を復旧改装するにあたり

恋人同士の映画鑑賞を企画して

二人掛けの座席を館内2階に設けたところ

「ロマンスシート」としてマスコミに取り上げられた

その頃に運行を開始した

小田急の特急車両が2人掛けの対面座席を採用したことから

「ロマンスカー」と称され

小田急「ロマンスカー」が命名された

 

しかしこの時期には国鉄を含め他社も同様の車両を有し

一部は「ロマンスカー」を名乗ったため

小田急の専有名称とはなっていない

1991年に東武デラックスロマンスカー(DRC)が

引退したのを機に

小田急は「ロマンスカー」を自社で商標登録した

 

 

2Fのジオラマパークに移動しました

本来のお客さんですよねえ

 ちびっこファミリーがいっぱい

疫病感染にちょいとひるみましたが

くわばらくわばらと

そのうち忘れて楽しんじゃいましたけどねw

暗闇を走り抜けるちびっこをよけるのが

けっこう大変でしたよw

楽しそうだからいいけど

こういう施設は滅多にこないからねえw

あせるぜ

 

夜の箱根湯本駅

案内には

新宿から小田原・箱根へ走るロマンスカーを

こだわりのプロジェクションマッピングとオリジナルソングで演出します

ロマンスカーと一緒に小田急線の旅をお楽しみください と

 

昼間のシーンで見ると

箱根駅伝のランナーや大根もって踊っている応援団のフィギュアがいましたよ

あちこちで隠れキャラがいるんでしょうねえ

 

小田原駅

車両が良く見えるところはお子さんに譲ってw

人気の少ないところで撮影しましたよ

 

新宿駅西口 バスロータリー

 

新宿駅小田急線ホーム

写真で見るより実物のジオラマ夜景はきれいだったなあ

入院してた時見てた夜景をちょいと思い出しちゃいましたねえw

 

ここにはゴジラとメカキングギドラを置いてほしかったなああ

 

大仏さんと長谷寺?と江ノ電

 

鎌倉高校前駅

 

江ノ島 参拝客がいっぱい

 

箱根登山鉄道

急こう配ですねえ

 

バラゴン!!がんばれ!!!~~のところですねw

 

ロープウェイと富士屋ホテル

電車はスイッチバックしてます

 

芦ノ湖と海賊船

 

海賊船はグルグル航行してました

 

箱根神社と鳥居

実際ボートで湖にでるとかなり広さが違うけど

それにしても よくできているなあ

 

昔 真冬の鳥居の沖で爆釣したんですよ

神社からの尾根が鳥居の先の水中でも傾斜が続いているみたいで

多分 湖底で湧水が湧き出してんですよ

そこにお魚さんがギッシリ居たんだと思うなあ

 

ジオラマパークを出ると
キッズロマンスカーパークていう

ちびっこ専用のアスレチック施設みたいのと

工作室とか

運転シミュレーションコーナーがありました

ミュージアムショップには
ロマンスカーミュージアム限定のガチャガチャや
いろんなお土産 ロマンスカーグッズがいっぱい並んでたねえ

ロマンスカーグッズのコンプリートをねだられたりしたら

お財布がたいへんでしょうねえw
 

 

屋上に上がると海老名駅と検車区を見渡せる展望台になってました

ロマンスカーの通過時刻も貼ってあるし

至れり尽くせりでしたねえ

雨がだいぶ上がってきたみたいでした

 

ばらばらに見学してた 大きなお友達も揃ったんで

みんな大満足で退館しましたあ

 

この後は少しJRで移動して

廃止後20年程経った 寒川支線の廃線を観に行きました

 

長々と失礼しましたm(__)m