朝晩 楽になりましたねえ

 

釣りに行ってきました

2月の退院後にいろいろ考えているうちに

しばらく休業中だったフライフィッシングを

新たに再開しようと考えていたんですね

今年3回目の釣りです

 

最近行きだしたフライショップで

近くて好いですよ~ってお勧めされていた

山梨県上野原の秋山川です

まあ~行ってみますわと言ってから

気になっていたんで

先日休みができたんで行ってきました

 

前日になってカミさんが付いていくと言うんで

元々季節的に釣れる気もしなくて

様子見で短時間の偵察をするつもりだったんで

いいよお~って

ドライブがてら二人で出かけてきました

 

山梨県上野原の秋山川沿いにある吉田屋さん

入漁券を買って車を置かして頂き

付近の様子を伺ってから川に降りました

 

先に釣りをしていた方もいて釣れるとは思わなかったけど

とりあえず吉田屋さんの下から始めてみました

 

ハヤがいっぱい群れていました

お目当てのヤマメは小さいのが見えたけど

フライ釣りの対象では無かったなあ

大きいのは夕方になると出てくるかもだけどね

 

時々ちっちゃいのが毛鉤に出てきたけど

フッキングはしませんでした

あえて大き目な毛鉤にしていたからねえ

 

車に乗って少し上流に移動しました

渓相が好さげなんでひょっとしたらと期待はしたけど

結果小さなヤマメが5回ほど出たけど

ここでもフッキングはしませんでしたあ

 

遠くでカミさんが川を眺めて散歩してました

暑いだろうなあ

川を見ているのが楽しかったんだとか

 

日当たりガンガンで焼けた石に囲まれて

水際だから涼しいかと思ったら

風がなくて滝汗がだらだら 止まりませんでしたあw

1時間程で釣りには満足して終了しました

真夏の日中なんてこんなもんでしょ

でも久々の釣りは釣れなくても楽しかったねえ

 

川から上がってカミさんと合流したら

興奮したカミさんが

大変大変 凄いのがいた!!凄いのが!!

何かと思って付いていったら

法面の石垣の排水パイプの中にいましたあ

 

写真を撮ったのは目線の高さの2匹だけだけど

探せば他にも居そうだなあ

カミさんが初めて見つけたときは

このかたちで頭を出していたんだけど

見つかっちゃったと思ったのか

すぐに頭だけ奥に引っ込めたんだとか

 

アオダイショウみたいですねえ

マムちゃんじゃなくって安心して観察しました

河原にいたときに

今回はヘビを見なくて良かったあと思っていたけど

暑さのためで こんなところで涼んでいたのねw

 

別行動をしていたカミさんの絵手紙スケッチ

吉田屋さんの横の川と東屋

 

吉田屋さんのお店の裏にあった東屋

キャンプ?BBQ用のかまどなど

ピザ窯もあったよ

 

ヒロシ氏のぼっちキャンプでは恒例の

キャンプインする前の買い物をするお店みたいだねえ

店内では食品 生活雑貨のほかに

キャンプBBQ用の食料の他にもマキと炭が買えます

お店の方々が釣り場の様子や付近の案内等

親切な対応をしてくれて

とっても好いお店でしたあ

 

お店の前の広場の桜の木の下で

炎天下の35度はやっぱり

35度で暑かったなあ

でも

日陰にいると暑くないのがやっぱり山の中ですねえ

車じゃ無けりゃのノンアルコールビール

カミさんはアイスクリームでクールダウン

来シーズンには通おっと

 

駐車場のはじに案内板があったんで釣り用かなと思ったら

 

相田みつお氏の句碑案内

どういうご縁があるのかは知らないけど

 

こちらはちょいと興味がわきましたねえ

資料館まで30分ぐらいなのね

この後寄ってみました

 

途中県道から脇に入る道に気付かなくってウロウロしたけど

吉田屋さんから30分ぐらいで到着

 

かなやま 金山資料館

民家が数件ある細い道沿いに突然ありました

さっき見た案内板がちゃんとしていたんで

勝手なイメージで

お土産品や飲食ができる大きな建物を予想していたんですけど

周りを見ても誰もいないし

蝉の声しか聞こえない山の中でしたあ

入り口にご自由にどうぞとかの案内もないし

開いてないじゃん・・・

狭い林道を頑張って走ってきたのになあ

 

やっちゃったなあ~

建物の写真を撮って帰ろうとしながら

ドアのノブを触ったら

開いてんじゃない・・・

触ってみるもんだねえ

 

金山跡めぐりの案内図

紅葉の時期とかなら散策もいいかなあとは思ったけど

熊さんには会いたくないしねえ

 

 

入り口に蛍光灯のスイッチがあったんでポチリ

なかなか綺麗な室内でしたけどね

換気もしてない閉まった空間で

室内はサウナ状態でしたあ

アブも入ってきたりで

写真を数枚撮っただけでお暇しました

壁に貼られた紙は

過去のイベント等の報告ばかりで

展示品の解説等はなかったしね

 

帰宅後調べた事で以下に少し書いてみます

 

金鉱採掘の備品が並べてありました

無防備だなあ監視カメラくらいはあるのかな?

鍵が開いてたから見学ができたんだけど 心配だなあ

 

鉱山周辺では大理石も出ていたようで

大理石の壺とか

 

帰宅後にこちらの資料館を調べてみたら

ブログ記事等が予想外に意外に少なくて

公的な記解説記事が少しだけあるだけでした

行かれた人は少ないんですねえ

 

 

公的な解説記事からまとめてみました

かなやま金山(きんざん)ややこしいなあ

山梨県上野原市の金山川を中心にして

その渓谷と山腹に金抗跡が分布している

現在十戸ほどの集落があり金山川の下流では

近年に至るまで民間で砂金を採取していた

かなやま金山跡付近の集落は

南北朝の動乱で南朝の滅亡に巻き込まれて

この地に逃げてきた

現 星野家の先祖が開いたといいます

南北朝の歴史が山梨の山奥に

普通に今まで続いてるってのがすごいよねえ

 

その18代目にあたるらしい星野家の方が

地域のために自宅物置を改装して

資料館を開設されているんだとか

 

現在

露店掘 りの堀跡 が8ヶ所確認されている

露天掘は真下に向かって地面を掘り下げ

鉱石などを採掘する方法で

アリジゴクのように直径数mの正円状に窪んだ跡や

溝状に地面を掘り込んだ物は

長さ約8m深さは約1~2mほどの

露天掘り跡が確認されている

 

露天掘りは全国的に

戦国時代から江戸時代初期に掘られており

かなやま金山の操業も

この時期に始まった可能性が高そうです

金山では採掘坑の周囲に金を精製するための

作業場 施設の遺跡 遺物がなかったことから

かなやまは

黒川や湯之奥に比べ鉱石の採掘規模が小さく

採掘現場と作業場は離れて

分業していたものと想定されます

 

山梨の金鉱山て

武田信玄隠し金山とかのイメージがあるけど

付近の金山神社の境内を調査したところ

江戸時代の遺物が大半であったことと

近世以降に細々と採掘が続けられていた等

また武田家との資料が出ていないので

武田家金山との関連性は薄いとか

 

これはなんじゃろ?

ご飯を炊く釜みたいだけど

着脱可能らしいギミックはなんなんでしょうねえ

獅子なのか獣なのか・・・

 

勝手に拝観させていただきました

ありがとうございました

 

郷土料理らしい

せいだのたまじ と きびめしを買って

帰宅後の夕飯で頂きました

 

せいだのたまじ 小さなじゃがいもの煮っころがしで

みたらし団子のタレみたいな味が美味しかったなあ

きびめしはネギとニンニク味噌みたいなのを

絡めて食べたらこれも美味しかったです

 

金山資料館を滞在10分で県道に下りました

そのまま中央道上野原ICから帰るつもりでしたが

まだ12時少し過ぎただけ

せっかく上野原に来たんだから酒饅頭でも買おうかと

ICに入らず寄り道して

国道20号線の市街地を流したんだけど

意外に交通量が多くて

車を停めるのをちゅうちょしているうちに

市街地を通り過ぎちゃいましたw

そのうち桧原村方面の道路案内板が出てきたんで

高速ICには戻らず県道33号線でドライブしながら

秋川経由で帰ることにしました

 

市街地を出てから15分位で

道の駅みたいなのがあったんで

なんか野菜でも買おうかって寄ってみました

ちょいとの寄り道のつもりだったんで

スマホを持たなかったんで

建物店内の写真は無いです

 

観光施設“ふるさと長寿館”てとこでした

JA系で道の駅じゃなかったんですね

ここって

以前 長寿村として全国的に話題となった

棡原村なんですね

棡原のランドマークにもなっているらしい

 

店内は地元農産物とお土産販売

横に食堂が併設してました

地元の人たちの大切な食堂といった感じですね

時間的に地元の方々がけっこう出入りしていました

おふくろ定食とかの健康食的なメニューが売りのようで

食べてくれば良かったなあとは思いましたが

なにしろ暑くて食欲がわかなかったんですよねえ

 

結局この旅も朝食に家の食パンになんか挟んだのと

吉田屋さんで買った総菜パン1個しか食べなかったなあw

 

 

麻のトートバック 2500円

底長50センチ弱

カミさんが店内に入ってすぐ目に入ったらしく

その場から動きません

なにかなあとは思ってそばに行ったら

あ~バックねえ

 

あたしはお土産ものとかを探しに離れているうちに

お店の方に色とかの質問をしだしたら

そこのスタッフさんに製作者がいるとかで

製作者の方を呼んで頂いたそうで

説明を受け始めてました

カミさん 相当気に入ったみたいでしたねえ

今日一のラッキーだったとかw

 

上野原の有名店らしいとかの 酒饅頭があったんで

これも頂いてきました

大きいねえ 120円だったかな

 

手作り感いっぱいで

餡子は甘味抑え目で美味しいんだけど

それ以上に麹の味が強い皮が旨いねえ

久々に食べられて好かったなあ

そういえば以前食べた

魚まんてのも面白かったなあ

魚?って不思議に思って買ったら

焼いた塩鮭が入ってたっけw

 

県道33号線が桧原村に入ったんで道の駅とか

九頭龍神社様に参拝でもとは思ったけど

さすがに運転に疲れて来たんで

左折せずに右折してまっすぐに帰宅しました

 

自宅に近づき夕飯用にと角上さんで車から降りたら

熱気が凄くてびっくりしたなあ

暑い一日だったんですねえ

やっぱり山は涼しかったんですねえ

 

長々とご覧いただき有難うございましたm(__)m