こんにちはあ

いよいよ明日シン・ウルトラマンを観に行かれそうなんで

うきうきです

極力ネタバレから逃げているんですけど

観られた方々からの感想がかなり面白そうなんで

楽しみだなあ

 

やっと高山旅の最終回に辿り着きました

またまた長くなりそうな気もしますが・・・

お付き合いの程宜しくお願い致します

4月19日の事でした

 

白山神社様から30分位で

 

89号線 飛騨そま街道沿いの諏訪神社様に到着

ご挨拶のお詣りはしたけど

雪除けがあって縁側も歩けなくて

中が覗けなかったんで

目的のはじめちゃんを見つけられなかったんですよねえ

 

はじめちゃん

平安鎌倉時代の 都(みやこ)では

神殿の中に犬や獅子の像を祀るらしいと聞いた

地方の石工たちが実物を知らずに

犬の石像とか作りゃいいんだなと想像で造ったもので

技術も低くバラエティにとんでしまい

今みると ゆるキャラみたいな素朴な狛犬を

狛犬ファンの間で愛情を込めて 

はじめちゃん(初期聡明期タイプ)と言うようですね

特に飛騨地方はコロコロしたかわいいのが特徴とか

 

阿多由太神社様のはじめちゃん

(高山市国府町 過去画像)

 

間抜け顔でも かわいいですねえ

おおかみなんですよ~w

 

境内から参道を見ると

89号線 飛騨そま街道まで繋がっていました

 

89号線沿いに昭和狛犬さんが居られた

子獅子くん かわいいねえ

 

ちゃんと撮れなくってゴメンね

 

日枝神社様

高山市丹生川町新張

Gマップに神社の記載が無かったんで

大体の所に当たりを付けた辺りを探しました

89号線から入ってすぐの畑の中に すんなり到着出来ました

 

広くてきれいな境内

ここも拝殿の中が覗けなかったんで

はじめちゃんは見られませんでしたあ

こちらの狛犬はおサルさんなんで

期待をしていたんですけどねえw

 

先ほどの諏訪神社さんから数分後で

また観られないのかあ~と 

疲れ始めてもいたし すぐにお暇しました

淡白だなあw

 

 

この記事を書き始めてインターネッツで調べたら

狛犬さんファン投稿の画像がけっこう出てきました

この立派な拝殿の奥に

覆い屋に囲まれた 小さな古い本殿があって

その縁側におサルさんが居たみたいですねえ

事前調査の時になんでヒットしなかったんだろうなあ

場所の特定ばかり検索していたんだからかも・・

ご縁が無かったんですかねw

 

そしてついでに知った事なんですけど

高山市飛騨市には はじめちゃんがいっぱい いるようですねえ

過去に飛騨の口碑に縁のある神社を廻った時に伺った

数社の神社様にも 本殿内にはじめちゃんが居たと知りました

まあその時は

やまいぬさんへの興味が無かったってこともあるんですけど

大体は小柄なおいぬさんなんで盗難除けもあり

境内では無く拝殿本殿の奥にひっそりと居るみたいなんですね

気付かないもんですねえ

また再訪したくなってきましたよw

 

それにしても狛犬ファンさん達の行動力は凄いですねえ

通常は解放していない拝殿でも窓の隙間からとか

情報収集 目的達成のパワーには驚いちゃいました

鉄道ファンと近いモノがあるみたいですねえ

突き詰めると みんなそうなるのねw

 

 

きれいな田園のなかでしたけど

残念でしたあ

 

日輪神社様

さて 最後の大物 日輪神社様です

前回 昨年7月にもお邪魔していたんですけど

ブログ記事に書き置かなったんで

なにがあったか ほとんど記憶が無いんですねえ

記憶の賞味期限が短くなってきたから ブログは大事だなあw

 

こちらも無人の神社様だけど

先ほどまでの神社様とは違って戸は閉まっていても 

ご自由に中にお入りくださいとの札が掲げてあり

鍵が閉まっていません

 

毎度のように

大きな声でお邪魔しま~すと声をかけながら

戸を開けます

今回も返事はもらえなかったけど

いつものように 

戸を開ける前から見張られている感じはしてましたw

 

先日YouTubeで位山 日輪神社の番組を何となく観ていたら

戸を開けた瞬間から

「怖え~よ~見られているよ~

見張られているよ~ 俺って霊感とかないのに

怖え~よ~ 見られているよ~」って

大騒ぎをしている若いYouTuberの面白い映像を観ました

 

おお~そ~だよなあ~

やっぱりそう感じる人は多いんだなあと面白かったですねw

 

友人のカミさんと あたしのカミさんが過去に

ひとの声がはっきりと頭あの中に響いてきたこともあって

こちら様には確実にどなたかが 居られるんで

油断が出来ないんですよねえ

 

神殿狛犬さん

拝殿奥の回廊階段先のご本殿の前にいます

 

古いお札と御守りをお返しして

初穂料を箱に治めて 新しいお札と御守りを頂き記帳をしました

記帳簿のページをめくると 

あたしは その日の三人目だったのかな

相変わらず全国から参拝に来られている様子ですねえ

記帳ノートの消費が早そうで数冊置かれていました

 

お供え物を捧げて

病気平癒のお願いをかなえて頂いたことの御礼をさせて頂きました

 

お詣りをする時 正座したら足がつってしまい

しばらく脚をさすって なんとか正座が出来るようになってから

やっと お詣りができるようになりました

前回も 前々回も 毎回だなあwと

長距離運転と位山登山の疲れが

靴を脱いだら一気に出るんですよねえw

 

そんなわけで しばらく時間を置いて

正座をしてお詣りの挨拶を始めたら

突然右奥からガタガタガターと凄い音が始まりました

今まで拝殿に入ってからまるで音がしていなかったんで

びっくりして右奥を見ちゃいまっした

身体を右に向けたんで また足がつってしまったあw

 

どうやら突然 風が吹いてきて

閉じた雨戸が揺れていたんですね

雨戸が前後に揺れる様子が確認できたんで

気を取り直して挨拶を始めてもガタガタ音が止まらず

そのうち複数の人が ガヤガヤとしゃべりながら

無理やり雨戸を開けようとしているとしか思えない

声のような音が混じったガタガタ音がはじまって・・・

気の性じゃなくほんとに人が話をしながら

戸を開けようとしているんだと思って

三回目は大きく振り返って右手を見わたし

お詣りを中断しました

結局 誰もいませんでしたけど・・・

独りで正座してお詣りしている処なんて

他人に見られたくないですもんねえ

 

三回目の後 突然またシーンと無音の拝殿内になりました

う~ん

今でもその時のことが整理できて いないんですよねえ

木戸を全開にしていた背中に風は吹いて来なかったし・・・

その時は風だな 気のせいだなと

 

お詣りをしてからはいつものように

お写真撮らせていただきま~すと

大きな声をかけながら狛犬さん達の写真を撮り始めました

そうしないと怒られそうな雰囲気が強いからねw

 

前回の参拝後 

帰路の運転をしながら考えていたことを思い出しました

日輪神社様には見えないものがいるのは確実だけど

それが御祭神 摂社の神様とは どうしても思えない

よくいう座敷童みたいな そこに留まっている好い霊かも?

参拝後悪いことは起きないし

むしろ災い穢れを回避して頂いている気はするんで

地縛霊ならぬ地縛(地元の)神様なのかなあとの曖昧な結論をだしたっけ

 

今回の帰路も そんな気持ちになりましたねえ

位山下山後の心地よく ほっとした気持ちの好さじゃあなくて

また来るのかもなあと お付き合いが引き続いてしまうような

また来ますと 神様にあいさつをしないと帰れないみたいな

リアルな神様とのお付き合いというか

なんかマイナーな気持ちになりましたあ

 

全国から多くの人達がお参りにくる引き付けるお力

リピートする人たちが多いのも みなさん

あたしと同じ気持ちになるのかもなあ

 

拝殿前のお石さん

手をかざしたら今回も右側が温かったです

 

回廊と御本殿

 

拝殿から見るとツルツルしていて陶器かと思ってたけど

石だったのね

網目でピントが合わなかった

 

何年もそばには いかないから遠くから

太陽石と伝わり人気な巨石

 

はい今回も境内まで車を乗り入れてしまいましたあw

 

お姿を見る事も無く楽しい写真も撮れなく

ちゃんとした声も聞けなかったけど

また伺わせて頂きま~すw

ありがとうございましたあ

 

これにてお礼参りの旅

状況終了~!! ほっ

 

旗鉾伊太祁曽神社様

扁額は天照皇太神宮

158号線沿いの旗鉾様にちょいと寄り道しました

 

 

 

お詣りをさせて頂いたあと

格子戸にぶら下がっている 竹筒のおみくじを引いてみました

普段おみくじは引かないんですけど

凶でしたああ やっぱり引かなきゃよかったw

 

縁側に張り出した板にちょこんと

鎌倉期まで遡れるらしい はじめちゃんです

 

座ってんだか そんきょ しているんだかwかわいいなあ

 

うん 君

 

犬なんだかお獅子なんだか?

前足がかわいいから許してあげるw

 

ここは薄ぐらいんで露出補正をオーバーにしすぎて

明るすぎて白飛びしちゃいました

かなり色補正をしました

 

 

あ 君

タレ耳が多いですね オオカミなのにねえ

 

あ 君は珠をくわえているようです

 

一応シッポもオシャレに彫られているんですね

 

さあ~て裏に行くかと思ったら

あれれ・・・

拝殿の裏には2社の御本殿があるのに

雪のためか?工事中とか?将来も立ち入り禁止になるのか?

今後 参拝できると良いですねえ

狛犬さんも2対いるはずです

御本殿の中に8対しまわれているという情報も(謎)

 

奥のサワラの木 三本が

飛騨の口碑に出てくる

消えずの灯明が灯った木です

江戸後期 伊勢神宮から川沿いに上ってきた

天照大御神の御魂のご神火が

3年間サワラの木の上に灯り続け

近隣から多くの人を集めた実話です

 

 

こちらでは新参者の昭和狛犬さん

 

次回は奥の狛犬さんにも会いたいですねえ

バイバイ~

 

笠ヶ岳がきれいですねえ

16;30頃 平湯トンネルに入り 松本IC17:45 IN

21時頃 順調に帰宅しました

 

平湯のPAで荷物を整理していたら未食の食べ物が出てきた

昨日地元のスーパーで買ったもの

袋がパンパンで面白かったんで撮りました

結局 高山では神社の初穂料とお賽銭しか

お金を落としませんでした スンマセンm(__)m

帰路車内で一個食べて残りはカミさんへのお土産となりましたあ

 

 

 

長々とご覧いただき有難うございましたm(__)m