7月初旬の記事です

位山 ダナ平林道終点駐車場

 

車中泊 

雨降りのなか怪しい鳥の声や鹿の声を聴きながら

ビールを飲んでいるうちに

前夜9時頃にはすっかり寝落ちしました

深夜強い雨音もしましたけど

寒くも無く快眠でしたねえ

本来6時過ぎまで寝ていようと思っていたんですけど

4時頃に目が覚めて窓を開けたら雨も降っていないようだったんで

登山支度を始めました

天気予報を確認したら高山市は

午前中2~3mmでしたけど ずっと傘マークがでていました

そんなに此処の標高は高いとは思わなかったんですけど

雨雲の上にいるようですねえ

位山巨石群登山道入り口となります

5:00

鳥居の下で参拝のご挨拶をしてから

水無神社様奥宮様の神域に入りました

 

時々小雨が落ちてはくるときはあったんですけど

幸いにも下山するまで

ちゃんとした雨には降られませんでした

 

禊岩

鳥居をくぐって最初の巨石

以降 巨石なのか磐座なのか?わからないので

巨石で統一しますね

各巨石前では拍手を打ってお詣りしながら登りました

5:25

クマさんが怖いので熊鈴はもちろん

ポールをガチャガチャ叩きながら登りました

5:26

こんな急坂がずう~っと続きます

雨は降ってないようですけど

風が吹くと枝に溜まった大量のしずくが

バラバラッと音を立てて落ちてきて

かなり濡れました

御門岩(帰りに撮影)

道の真ん中に鋭利なピラミッド石が

上の写真の右端の岩を上から撮影

ピラミッド石は多分この部分が かけた石だと思いますけど

人為的なのか?自然に転がったのか不明ですねえ

 

光岩5:25通過

大昔の光通信をしていた基地かも?

祭祀を行っていたかも?

案内板前の平らな石は

祭壇石と言われていますね

右手が登山路

朧岩(おぼろいわ)5:21

光岩から登山路を外れ廻りこんですぐにあります

下山時にまたお詣りする予定なんで

軽くご挨拶をしましたあ

笹薮が凄かったなあ

豊雲岩5:30

急斜面で息を整えながら

先を見ていたら高い木の

そのうち1本の枝だけがガサガサ揺れていたんですね

明らかに風じゃあないんで

でっかい鳥かなあと

近づいたら

黒い動物が岩の上からこちらをガン見していました

くまさん!!と

かなしばり状態になりましたけど

カモシカじゃ~ん

ほっとしましたあ

少し近づいてカメラを用意するうちに

後ずさりして顔だけに

1~2分程でしたけど

撮れたのはラッキーでしたねえ

向こうも こんなお天気の悪い日に 

人間なんか来ないだろうと びっくりしたんだろうねえw

 

結局 10数枚撮れました

過去遭遇した鹿 カモシカは みんな

すぐに逃げなくて こちらをじい~~っと見つめるんですよねえ

かわいいかったなあ

 

トリミングして拡大してみました

ズームアップして撮れば良かったんですけど

なんか風景写真を撮りたい気持ちで

逆に引き気味の写真ばかりを撮っちゃいましたw

 

最初は岩の上に立って全身丸出しで

こちらを見下ろしていたんですけど

後ずさりして

顔だけ出してじ~っとこちらを見ていました

耳が欠けているみたいだから覚えやすいんで

また会えたらいいなあ

カモシカくんの足跡

さっきまでここに居たんだねえ

忘備録として 個人的なことをまた書きます

前回の記事でも書きましたけど

今回天候不良を無視して登参拝しているわけですが

近年懸案していた

腹部大動脈瘤に対しての大規模メンテナンスが

近日中に行われそうな雰囲気なんで

位山の神様と午後に伺う日輪神社様に

無事平癒のお願いをさせて頂くために伺った訳です

 

昨年の秋に伺った時は

まだまだ余裕があったんですけど

今年に入ってから担当医さんから

ともかく動脈瘤のコブを破裂させない生活が最優先で

血圧だけは上げるなと

降圧剤もかなり強いヤクを処方されるようになったんですよねえ

 

怒りも重要なファクターだから

怒らないようにしろとw

奥さん旦那さんを怒らせないようにねえとか言われました

(カミさん笑いながら怒らせないですよ~wwと)

 

そして

呼吸を乱すほどの運動が禁止されちゃいまして

自転車も息が上がるほど力を入れないように

指示がでていました

ハイキングとかはどうですか?と聞いたら

グループ登山とかはダメで

個人的に呼吸が荒くなったらすぐ休憩しながらなら

逆に運動で血圧が下がるからいいいんだけど

そんなことは難しいから出来るだけ止めた方が良いとか

ウォーキングとかも健康には良いんで した方がいいけど

微妙なとこなんだよなあ~と言われてるところです

 

ここだけの話ですけど長年見て頂いて信頼している

担当医の先生は

かつて同じく指導中の患者さんが

破裂して虹の橋を渡っちゃった事があるようで

かなり慎重に対処して頂いているようなんですねえ

 

ダメな時はあたしの寿命で自己責任だからと

カミさんには話しているし

カミさんもそーゆーもんだしと理解してくれていますw

まあ~お気楽な夫婦ですわなあww

 

位山の神様は守って頂けるだろうと

まあ~まだまだ なんとかなるだろうと

ご挨拶に伺った訳です

 

八重雲岩(下山中撮影)

後半の記事に上げます

休憩場5:55

駐車場から続く急坂もここでおしまい

いつもは写真を撮ったら通過するんですけど

今回は やっぱり一休み いや?ふた休みw

あとはゆるい坂道になるんでほっとしました

明るめに撮りました

実際の肉眼ではここまでは明るくなかったなあ

だいたい いつもはここまで20分位なんですけど

今回は55分もかかりましたね

位山に登られた人たちの感想で多いのが

ご神気か?見えないパワー?に押されて

身体が軽くなって疲れなく登れたとか

そんな体験記事が多いんですけど

今回はご加護を頂けなかったなあw

かなりバテましたあ

 

ともかく過去最高に上り坂がきつかったです

足元がウェット状態で滑って歩きにくくて

汗は噴き出してくるし

血圧を気にしたわけじゃなくって

息が上がっちゃって

10Mぐらい登って呼吸を整える歩き方をくり返しましたねえ

 

歳をとったなあ~と反省していたんですが

あっ

そーかあ~w

週三回夜に 某場所に往復1時間の

サイクリングをしていたのが

緊急事態宣言になってから

半年以上していないからだなあ~と結論付ましたw

体重も3キロ絶賛増量中だしね

身体ってすぐに なまるんですねえ・・・

それと

登山用のゴアテックススーツを着ていたですけど

薄着には していたんですけど気温が高くて

汗の排出が追い付かなくて内部は汗でびしょびしょ

汗拭きタオルも笹薮の水気でびっしょり

精神的に参りましたねえ

ポケットが多い釣り用のを着てきたんで

これが防寒も兼ねている厚手のヤツで失敗したかなあw

 

歩きやすそうだけど ぬたぬた

申し訳なく思うほど 登山靴で深っかい足跡付けちゃいましたあw

水無神社様 奥宮 天の岩戸6:20

後程またお邪魔しますと

簡単な挨拶参拝をして先に進みました

右手に入って登ると山頂まで楽なコースなんですけど

天の水場を先に行きたかったんでここでは通過して直進しました

乗鞍岳眺望場6:32

晴れていれば北アルプス 乗鞍岳 笠ヶ岳 槍ヶ岳まで見渡せる

ビュースポットですけど

雨が降らなかっただけで良かったですねえ

この先の御岳山の眺望場もほぼおんなじ景色でした

6:37

笹の下にはちゃんと道があるんですよねえ

ポールを先に出してラッセル車のように

かき分けて進みました

たっぷりと雨水をふくんだ笹薮

またまた顔から全身びっしょりになりましたあ

過去位山登参拝の時期は春か秋口だったんで

奥宮から先は楽なイメージだったんですけど 

驚きましたねえ

夏場はこんなに笹が茂っているんですねえ

 

 

6:39

天の水場に到着

こちらには龍神様が居られると勝手に思っているので

お米と御神酒をお供えさせて頂き

お詣りをさせて頂きました

ゆっくりと滞在したかったんで

写真を撮ったり ぼんやりしているのも飽きてきて

やることも無いんで

備え付けの掃除用具をお借りして

水桶の栓を抜いて水桶の掃除をさせて頂きました

山の中でお風呂掃除をしている気分だったなあw

山頂に続く斜面から水がしみ出していました

 

誰もいない静かできれいな場所で

山の霊気をたっぷりと頂き 癒さして頂きました

今回も竜神様からのおしるしとかは

感じることは出来なかったけど

心が落ち着き好い時間を過ごせました

またの参拝の導きをお願いして

名残惜しかったですけど

30分程でお暇しました

斜面から集まった きれいな水が流れていました

水場をお暇して10分位で

山頂に向けて一気に登りました

きつい!!!

7:35

それでも分岐点から10分位で到着

山頂周辺の記事は次回に書こうとおもいます

 

長々とご覧いただき有難うございましたm(__)m