あの超有名な映画でおなじみの

    気多若宮神社 (けたわかみやじんじゃ)さん

〒509-4212 岐阜県飛騨市古川町上気多1297番地

http://www.gifu-jinjacho.jp/map.php?shreast=137.19788789749&shrnorth=36.239479361247&shrname=%E6%B0%97%E5%A4%9A%E8%8B%A5%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE

千光寺をお暇して30分ぐらい

 

きれいな里の風景を眺めながらドライブ

カーナビという便利な機械を持って無いので 途中 道の駅で観光マップを集めながら

  やっと 飛騨古川駅に到着

国道から何処で川を跨ぐのかが ちょっと迷いましたが

 

駅前で映画のシーンを写真にと思っていたんだけどw

ら(;゚д゚)!? 駅前は観光客であふれ ロータリーも満車状態

 

停める場所も見つからず気多若宮神社さん に向かいました

途中 観光・参拝の人達に注意しながら 「すっげ~( ̄ロ ̄lll)!! 観光地じゃん!」

さっきまでの世界と違うなあ~ 

観光モードに変更だわな~と気分を変えました

10分程で 鳥居の横にある駐車場を確認

車は ガラガラでほっとして到着しました

 

 

 

早速の洗礼~\(・×・)/

 

やっぱり みんなここでの撮影をしますよね

順番マチと言うほどではないけど

何組かの後にパチリ

参道を ぐいぐい上がります

 

 

中々大きい参道

へえ~ 驚いたのは右側通行な参道階段

ぞろぞろとお参りに昇る人とにこやかに賑やかに下りる人の

階段を埋め尽くす人並みが私の目に鮮やかに見えた気がしました

 

 

ご本殿

扉に{猿が入るのでと開閉に注意}の張り紙がw ( ̄▽ ̄)

 

主祭神は大巳貴神(オオクニヌシ・オオナムチ)様と

御井神( みいのかみ・コノマタノカミ)様 

天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
      広幡八幡大神(ひろはたやわたのおおかみ)
      加須賀大神(かすがのおおかみ)
      高田大神(たかだのおおかみ)
 

御井神様 古事記的には大巳貴神様の最初の妻 

因幡の八上比売(ヤカミヒメ)がお産になった神様
その後 正妻の須勢理毘売命(スセリビメ)様を恐れ幼子を木の俣に置かれ

実家に帰られたと言うお話の神様ですね
大巳貴神の長子とされる高岡市やあの羽咋市にある 氣多大社 氣多神社と関連あるとか

 

ちょっと オカルト方面にw

 

 

脇社様 

境内のまっすぐな杉が清々しい

 

 

平日なのに聖地巡礼の皆様がひっきりなしに参拝されていた

しかもかなりな( ^ω^)国際的

 

御神木の大クヌギ 樹齢は450年と推定されていました

( ̄▽ ̄)おさるさんに会えなくて残念~🎵

 

とっても 美しい神社様でしたあ (`・ω・´)シャキーン としました

 

 

美しい石垣が

石垣の 大げさに言ってしまえば荘厳な佇いですね

 

参拝後 鳥居の前から駅方面 徒歩で15分くらいかな?

きれいなところだなあ~

 

御朱印お願いしたら

「シールですけど 宜しいいですか?」

「 (・×・)??・・・ ええ お願いします 」

シールと言ってもノリが付いている訳じゃなくて上質紙(印刷物でもないし)でした

さすが有名社 数がでるのからかな~と思ったけど

書の係の方が居なかったからかな・・・・

 

つぎは 飛騨山王宮日枝神社に向かいます