荒井由美時代のレコードは

子供の頃、兄の部屋から流れて

親しんできたけど


時のないホテルという

題名が惹かれる。




630円。


呉田軽穂名義の


赤いスイートピーなども

300円。


また

オリビアニュートンジョンなど

懐かしい曲がReiのラジオから流れて


探したけどなかった。



この間、
古本屋で色川武大さんの
生家へを立ち読みしたが

また読みたくなった。

図書館へ行くと
書庫にあるのだが
なんとなくめんどくさく



短編を借りてきた。


色川武大さんは

ほぼ読んでいるが


若い頃読んだ中で

花の盛りは地下道で


という


戦後のドロっとした感じを

覚えている。




夕飯はお好み焼き。




とスープ。


今朝、またYouTubeした。




朝活。


さて

1件新たに条件のいい仕事が



音楽ライフする上で

もう少しいいアンプが欲しい。


昔、持っていたが

tubeアンプも手に入れたいし


ジャズコは

テスコのEP-21に合うのは立証済み。

クリーントーンでも飽きない。


オーバードライブ系のエフェクターも

やはり好きなので


とか考えてると


若い頃、思い出す。


マクソンのとか

今ならめっちゃ高いエフェクターも

友達にあげたりして


ほぼ手放した。


ちょいちょい

買っていこう。


昔は

バンドマンというかミュージシャンが

多かった。


今はギターを担いでいる人もあまりみない。


多分、スタジオに置いてあるんだろう。


私も最後にスタジオ入っていた頃は

プライヴェートスタジオだったので

楽器は車だし


レンタルスタジオ入ったのは

何十年も前だけど


ギターやベイス借りていた。


仕事帰りつーのもあったし


職場にスネアを持ってくるドラマーもいた。

私はよくロッカーにギターを入れて仕事していた。


でも、ギターやってんですか?

と聞かれるのが鬱陶しくなり


レンタルしてた。


Tーなんちゃらというバンドが

デビューする時に

ルックスが合わないからと脱退させられた

人が職場にいたが


パートのおばちゃんに

テーなんちゃら、テーなんちゃら、といじられていたが


あの痛みを

共有できる時代の人は

もう50代以上だ。



あんまり

若い人の音楽チェックする暇はないが


結構いいのもある。


さて

今日は

何日でしたっけ?



6日0:00時配信です。


よかったら聴いてね😊


ではまた😊


何か流すとしたら

なんだろ




最近買ったデーシーで

よく流している。


では、おまんこ。