​癌治療といえば


そう。
にんじん🥕りんご🍎ジュースです。

癌の食事療法としてのコレは
大量の人参🥕とりんご🍎とレモン🍋を
ジューサーにかけて
数回に分けて1日1リットルとか
飲むんです。

なぜスムージーではなく、
ジュースなのかというと
食物繊維を取り除く事で
栄養素を吸収しやすくするらしいです。

搾りたてで新鮮なので
コレ、意外にも美味しくてにやり音譜

もぐもぐ

作り置きがダメ🙅
毎回ジューサーを洗う手間が面倒
絞りカスが大量に出てもったいない
大量のにんじんを保管する場所に困る
ジュースだけでお腹いっぱい

そもそも、

野菜は丸ごと摂取したい派
だったのでせっかくの繊維をなんで取り除くのか?

糖質制限しながら
なんで甘いにんじん🥕ジュースは
大量に飲んでいいのか?

と疑問を感じ、

大量摂取なので農薬が気になるから
無農薬にんじんをネット注文。

結構な出費ですショック札束あせる

3ヶ月くらいは続けたんですけど
ジューサーのお手入れがストレスになり
やめちゃいました。

手間と栄養を天秤てんびん座にかけて

手間がかかるストレスが勝っちゃいましたねぶー

健康を保つために1日1杯程度飲むのは
体には良いと思うんですけど

それで癌がどうとか、そういう事では
ない様な。

というのが私の感想です。