前回、ブログで知り合った六本木〝オタマ〟の店長(川口さん)が突然遊びに来てくれた話を書きましたが、その行動力にはとっても感心いたしました。
ところで、僕の会社の新入社員にもすごく行動力のある人がいます。
僕のブログを読んで、突然投資の申込をして来たのがキッカケで何故だか入社になった元社員なのですが、入社直後にも関わらず結果を出し続けれています。
結果を出せていた理由の大半はその〝行動力〟だと僕は思っています。
思ったら即実行に移し、迷いなく行動出来る事は簡単なようで中々出来ない事だと思います。
AB型の僕は迷いだしたら永久に迷ってしまうのが常なので、物事を頭で納得したら〝即実行〟する事にしています。 もちろん実行が早すぎて大変になってしまう事も多々ありますが、それも〝勉強〟だと思っています。 

先日、知り合いの経営者に「 新規事業を検討しているから、何か良い箱あるかな~? 」と相談していた所、「 新規で又何かやるの? 」と聞かれました。
新規事業を検討しているので、もちろん「 そうなんだよね! 新規で事業を検討しているんだよ! 」と答えると「 ゼロからスタートは止めた方が良い! 」と言われ、M&A(企業買収と言うほど大層な事ではありませんが・・・)ないし、誰かを引き抜いたりして事業をスタートした方が〝効率〟も〝初期投資〟も掛からないから〝費用対効果〟的にも絶対に良い! と強く言われました。
確かにその方が〝合理的〟だとは思いますし、折角友人の経営者が言ってくれた言葉なので良く考えてみようと思っていますが、人材信用を第一に優先し、行動力奇抜な発想力が売りの撲には今の所その考えが思いつきませんので、皆さんの意見も参考にさせていただけたら幸いです
どんな意見でも構いませんので、御意見をお願いします!!