20230716裾ぱ | トラウトとウサギ

トラウトとウサギ

2015年夏、王禅寺でトラウト釣りを始めました。
プロフェッサー永井さんに、手ほどきを受け、のめり込んでしました。
2019年初め、ウサギを飼いはじめました。

裾野フィッシングパーク
時間:07/16 0800〜1800 釣果:ニコニコ
天気:☀️ 気温:真夏 水温:多分高い
水色:なし 浮遊物:なし
タックル
①G-SWORD55UL-TT+e0.25号
②イエローウルフ622L+e0.35号
③ホワイトウルフUL+PE0.1号
④プレッソLtd.58ML-S +pe0.1号

今回は、初めての裾パです。
1人で初めてのところには、なかなか行きづらいので、コズさん夫妻とジャイアン先生にエスコートしてもらいました。

5時に到着すると、すでに20人ぐらいがネットを置いてて、8時ごろには大変なことになってましたびっくり


釣りは、ミックスポンドで終日楽しみました。



バンナ14→ハント09→ハント07と探るもイマイチな感じでした。目に留まったM206を投げると、良い仕事してくれました。


ハントがイマイチで、M2が良かったので、試しにフォルテ09を投入するとM2同様に良い反応が返ってきました。


その後は、スプーン、ミノー、ボトムを試すも無に近いので、久しぶりにクランクを長時間投げました。

ボトムは沈殿物のせいで、ルアーが隠れてしまってました。


最初は表層付近が良かったのでミニシケ。


その後はレンジが下がった気がしたので、ボトムクラピーのボトムノック。


クラピーやザンムでも楽しみました。


夕方になると、トップが調子良さそうなので、ピコイーグル。


夕方になり、再度フォルテ09を表層ちょい下〜ボトム付近を通すと、良い反応が返ってきました。


スプーンの大半をタックル①の新兵器「G-sword」で釣りました。

かけてからの安心感が、前まで使っていたアジングロッドと違ってました。また、巻き上げてみたり、巻き下げてみたりの操作もしやすかったです。さらに、ショートロッドのせいで振り抜けが良いせいか飛距離も大満足です。

良い武器を手にしました。


暑い裾パになりましたが、強い引きも堪能でき、とても楽しかったです。


『ツリメシ🍱』
【昼飯】

昼は後悔するほどガッツリいきました。

・パンチョのナポリタン(メガ盛り)+全部載せ:店内でケチャップの焼ける良い匂いにつられて、メガ盛り+トッピング全部載せしてしまいました。

食べてる途中から、少し後悔しましたが、何とか完食照れ

途中で割り箸を掴む親指の付け根が痛くなりました。


『今週のリアルウッサ🐰』
定位置でマッサージ受ける準備をするウッサ🐇


『MVPルアー』
ザンム、フォルテ09

『まとめ』
棚:ボトム、表層
スピード:早目
カラー:?

今日も最後まで見て頂き、ありがとうございます。魚しっぽ魚からだ魚あたま