20180418第60回巻き巻き大会 | トラウトとウサギ

トラウトとウサギ

2015年夏、王禅寺でトラウト釣りを始めました。
プロフェッサー永井さんに、手ほどきを受け、のめり込んでしました。
2019年初め、ウサギを飼いはじめました。

王禅寺イチロー池
時間:0700~1400 釣果:6ショボーン
天気:☔️→☀️ 気温13℃ 水温17.1℃
水色:緑茶色 浮遊物:無し
タックル
①トラストアルティメットヴァンキッシュ(N2.0)

悪天候の中開催された、第60回巻き巻き大会の結果です。
今回のルールは、
・フローティングクランクを3つ
・勝てば入れ換えられる。

第59回と同様に、悪天候の中、約40名の釣り好きな方々が集まりましたびっくり


今回の作戦です。
・棚は表層(0~60cmぐらい)
・スピードは遅め
・カラーは茶系
・音ありクランクに反応
➡表層狙えるクランクと保険で少し下目
➡プラで良かったトレモgss、トレモスリム、ザンム35MRgss
※前日にプラした方々の情報によると、かなり渋いとのことですが、作戦変えずです。

一回戦の対戦相手は、いつもお世話になっているT島さんでした。

一番トレモgssを投入も、アタリナシガーン
いつもなら、渋くてもアタリぐらいあるのに。

二番トレモスリム投入。アタリ有ニヤリ
アタリが多いけど、掛からないショボーン
そこで、さらに潜らせると、ヒットニコニコ

後半はなんだか渋く、アタリはスリムのオチパクのみ。

一回戦の審判は、今大会のwinnerのコズサン。
試合前に賄賂気持ちでチョコレート🍫を渡させてもらいました。

二回戦の御相手は、某釣具店の店員Kさんです。
二回戦の作戦です。
・棚は表層(0~60cmぐらい)
・ニョロが一回戦に炸裂
・音ありクランクに無反応
➡表層狙えて、サイズの小さいスリムとちびパニ投入

色々試すも、アタリがたまにあるだけなので、ちびパニのド表層狙いに徹しましたが、Kさんのニョロにやられました。

試合後にニョロの巻きスピードを教えてもらえましたニヤリ

三回戦は審判です。

一回戦と同じコズサンの担当です。
一回戦と三回戦で、優勝されたコズサンの釣り方を間近で約二時間観察できました。
ちなみにコズサンはニョロを使わずに優勝でしたびっくり

『使用ルアー』
右側は連チャン、中はポツポツ、左はイマイチ。

『まとめ』
棚:表層
スピード:デッドスロー
ターン数:×
音(クランク):無し
カラー:?
ニョロも使えるように練習しないとダメですね😅

試合の前にあべっちさんにお願いしていたブツを無事に受けとりました。
あべっちさんありがとうございます😃


今日も最後まで見て頂き、ありがとうございます。魚しっぽ魚からだ魚あたま