どうも皆さん、おこんにち羽〜( ̄▽ ̄)



注目されないようにしているので、周りの目をあまり気にしない一羽です🪶


メイン!とか、推し!とかであれば、細かなとこまで気になるかもですが、

モブがモブモブしていても、その時ぐらいで大きくは気にされることはないっしょ?(笑) 



さて、趣味絵です(^^)/





はい。

目を描く練習をしていくと以前言ったのはなんなのだろう?

と、思うぐらいに描いていない(笑) 



趣味絵のときは、雑談(^^)/


空気を読むということがある。

以前は、KY(空気読めない)という言葉が流行ったぐらいだ。

まぁ、KYなら、空気読む!とかの意味でも通るよね?と思ってしまう捻くれな私は今回は置いておいて、、、


空気を読まないと、周りから嫌な目をされるようなことがある。


でも、周りのために自分を犠牲にするみたいのが、果たして正しいのだろうか??



空気読まないなぁー

って言っているヤツは、その言われているヤツの空気(気持ち)を読んでいるのだろうか?


読んだ上で言っているなら、性格悪いと思ってしまうし、ノリで言っていたなら、タチが悪い。

仮に、皆がーと、他の人が空気を読んだ動きをしていての発言であれば、


多数決なのでしょうか?

少数派はアカンということなのでしょうか??



空気を読むのは、円滑に社会やら人間関係やら生活を良くするのには大切な術だと思います。


ただ、その代償が、自分を苦しめるようなことなら、する意味はないとも、思う。



その時我慢すれば、後々プラスだ!

と、割り切れるならいいんですけどね(笑)