どうも皆様、こんばんは。

ラムネぇさんのお悩みそうだこーなーー(*´꒳`*)






はい!
今回のお便りは

とあるアラサーOLの つぼみ さんからのお便りです。


後輩が仕事でミスをしたので注意をしていたら、周りから怒りやすいとか言われます。
やり過ぎとか言われることもあるのですが、その後輩は反省の色を見せずにブリっ子的にしていて、周りを味方につけます。
ただ仕事をちゃんとしたいだけなのに、どうして私が悪者にされてしまうのでしょうか?


はい。

そーゆーの、ズルいよねぇ!!!
ずーるーーい、よぉ、ねぇーーーーー!?


学校とかで、悪さをしたコにやり返したら、そのやり返したタイミングでしかセンコーは見ないから、やり返した方だけが悪くなるっていうのとかねぇーーー?
ねぇーーー💢

ホント、、、
なんでやられる側とか注意する側が損をするんでしょうね?


ヒトって、怒っていても、それ以上に怒っているヒトがいると、なんか逆に怒られているヒトの気分になるものよね。


こっちの気分にも、なってみろってんだ!!!?💢


はい。
ってことで、
周りが怒りにシンクロされる前には切り上げること!

怒られる側は、一応怒られている原因はわかっているし、
わかっていないで、あやまりゃいーじゃん的な考えである場合は、どーせ言うだけ無駄だからね。

結局は、短めでいいってことですね。
見極めと諦めが肝心ってことね。



はい。
改めて一羽です🪶

やられたら、やり返す。
でも、やり返す場面しか見ていないと、やっている側にしか見られないという不遇…

やり返さずに我慢することが正解?

争いはなにも生み出さない。
まぁ、
それはそれ、
やられっぱなしって、マジでムカつきまへん?


最低限の仕返しはしたいよなぁ…

お返しはしないとねぇ、、、(*´艸`)


皆さんなら、
どーしますか??