セカンダリーポイント ガレージ松R

セカンダリーポイント ガレージ松R

セカンダリーポイントとは帰るべき場所では無く2番目に居心地の良い場所、居付く場所の意(釣り用語?)オイラには自分の借ガレージ(ガレージ松R)通称ガレ松がセカンダリーポイント。
趣味の単車や釣り、ラーメンや飲み会ネタが多いかな?

Amebaでブログを始めよう!

数回目の一庫ダムは前回より少し水位が下がっていたがエエ感じの透明度。

綺麗な色したオイカワがウロウロしている、バスとブルーギルと一緒に・・・

前回より水位が下がった分魚は見えにくくなったが橋の下のプールに溜まってるんは読めたんでポロポロちびをカットテールとフリックシェイクで拾っていく。

しかしサイズは20sm以上は釣れん。
でかいヤツはワーム見ただけで逃げ出す始末。

シャッド系でスモールマウスが反応すると聞いていたんでアレコレシャッドを投げ倒して何とか30smを絞り出した。
殆んどリアクションでしか食ってこんな・・・夜明け前は・・・きっとエエ思いができるんちゃうかな?一庫ダムの夜はヤバイと聞いているんでお勧めはせんが。

相変わらず激ムズの一庫ダムにも琵琶湖シーズン以降3回ほど行ってみた。

今年はダムサイトに奴らが帰ってきて壊滅状態!

そそくさとバックウォーターへ移動してみるがエライ減水してやがる・・・

少ないポイントには先行者が居ててオイラの入る隙間は無さそうやから橋の下に移動。

ここが丁度川との境目になっており高い所から見るとバスが丸見え!

50クラスまでが悠々と泳いでる中にはスモールマウスもウロウロしてはる、一庫ダムでスモールが釣れるとは聞いていたがこんなにデカイヤツがワラワラ居るとは!

この日は雨もきつくなって来たんで撤収、ボーズやったがチェイスが数回有り少しだけヒントをもらったんで次回へ!


4月頃から琵琶湖に通いだし今年は後輩に教えてもらったパターンでひたすら押し通した結果6戦4勝。

パターンと言ってもひたすらバイブを投げ倒すだけ、巻き方は・・・いろいろ。

のっけから45スタート。

かなりの確立でタニシも釣った。

50には届かんがええ感じで釣れていたがやたらとルアーのロスト率が高いんよねこの釣りは。

ビッグママには出会わんかったが同行者は60やら55を揚げていた、何が違うんや?やっぱりジャッカルのルアーやないとアカンのけ?

オイラにもデブバスが来てくれたが50ないねんな~来年頑張るべ。