こんにちわ^^
夫が子を連れて出掛けてくれてるので
お一人様タイム



静かでいい〜〜




今日は手作り味噌の
カマを開けてみました〜ひらめき電球


梅雨時に入ってカビが生えてないか

ドキドキ


1ヶ月ぶりにカマの蓋オープン!!!!!



カビ生えてないーーーーーーーー!

見た目は味噌


香りも濃厚〜な味噌の香り



手で混ぜ混ぜ〜しても底の方にも


カビなし!!!!



味見すると 塩の角がとがった感じ




2月に仕込んで今年の10月には


食べ頃の予定ですアップ





私にしか作れないお味噌


って大袈裟ですが



我が家に潜んでる常在菌や
かき混ぜている手の常在菌が



このお味噌にくっついて




わたしの身体にあった良い菌つきのお味噌


これは手作り味噌ならではの



栄養満点っ!お味噌です!!



わたしの家族にあった菌が備わったお味噌



完成がたのしみですラブラブ




夫はこのお味噌で



豆腐、油揚げ、ねぎ、わかめ

のお味噌汁を飲みたいそうですビックリマーク





菌といえば コロナの影響でどこでも


消毒が徹底されます…


外食へ行けば業務用の消毒スプレーをもち


流れ作業のようにノズルを下に向けて



消毒をかけてきます



このかける高さにも要注意する点があります


わかりますか?






注射を打つときはどうでしょう?

看護師さんから

「消毒してもいいですか?」


確認があります。






不思議だなぁ………




消毒することで悪い菌をやっつけると同時に


わたしたちの身体を守ってくれてる


良い菌 といわれる常在菌まで


やっつけてしまいます




これってわたしたちの身体の免疫力を


下げている?



消毒することは身体を守ること?




よくよく考えてみて欲しいなと思います。




ある外食チェーンでは先程お話しした


業務用の消毒スプレーを流れ作業のように


わたしたちの手元に吹きかけています



その高さ



それは




子どもの目線の高さであるってこと。


考えさせられませんか?





マスクすることにもどうなのかな?

て思いませんか?



もっともっと身体を守れる方法はあります!!





最近は 自然派 という言葉もよく耳にする様になってきましたが



わたしも東洋医学、西洋医学の視点の違い

身体のしくみ、大きくとらえれば世の中のしくみ


を知れば知るほど



自分や家族を守るのは ひとつの選択で


変えられると思います。






こうやって考える様になったのも


子どもの病気や予防接種
食べ物、洗剤や化粧品などの裏表示

生活するうえで 頭のなかにハテナがあった


そんな経験や体験から



学びに出掛けたことで得た知識があるからです





世の中に溢れるほどの情報がある今



自分軸をつくると


今の生活がよりよく過ごしやすくなると思います。







お読みいただきありがとうございます音譜