🌟子どもが欲しがった絵本…

⭐️親が見て欲しい絵本…




⭐️地球博物学大図鑑
  スミソニアン協会監修
  (東京書籍、税抜9,500円)

🌟ことばいいかえ えほん

 斉藤孝 監修

 (日本図書センター、税抜1,300円)


🌟おすしが あるひ たびにでた
  作 田中達也
 (白泉社、税抜1,300円)

🌟はじめての せかい ちずえほん

  全国学校図書館協議会選定図書

  (パイ インターナショナル、

          税抜1,800円)


🌟こっき えずかん

  (幻冬舎、税抜1,600円)



🌟おすしが、は2冊目

ほぼ文字がない

今回買ったものは前回より気持ち文字が増えたかな⁈

…海にドライブに行くってくだりがしっかり2冊目に反映されていて子どもが『ほんとに海に行ってるよ!』と教えてくれました


絵が細かい!

色々な材料で表現してあるから見ていて楽しい



🌟せかいちず

🌟こっき

地球儀、国旗カルタだとその国の時間、気温、食べ物がわからないから分かるのが欲しい!と言われ子が自ら選んだ絵本


2冊ともサラッと要約してあり

イラストもくどくなくて見やすいかなぁ




『はじめての、』の絵本に関連した図鑑で

天気に関するものが載っている図鑑がウチにあるがあまり見ていない


なので聞いてみた、

…はじめての てんきえほん、どう?

『これは要らない』と言われた


ほかにも

7冊、出ています

うちゅう、ほしぞら…


うちゅう、、これは少し迷っていた

うちゅうなんちゃらこてつくん、を観ているから少し興味がある様子…



また次回だな



⭐️ことばいいかえ えほん

実はこれ…

『ことばえらびえほん ふわふわ、ちくちく』

これも齋藤孝先生が監修

これを買ってから見つけた絵本

アメブロで紹介している方のを見てオットと買いに行きました


子どもが

こっちも欲しいけど迷っていると言っていたが

最終的に欲しい!と言ったから買いました


言い換えが書いてあり

子どもには分かりやすいかなぁ



絵本コーナーを満3歳児クラスに入るまで

リビングのテレビ台近くと、リビング椅子の後ろの棚に作っていましたが…

量が増えたから整頓


部屋を移動して持ってくるのが大変なようで、、

おもちゃのお買い物カートに入れお片付けしていました(笑)


将来的に子ども部屋にする部屋に背の高い棚を移動して(キッチングッズやら入れていましたが中身を整頓、子どもの絵本入れに…)

その棚に収めましたよー


でもこちらでも増やしているから、、

入る気がしない(^◇^;)


どうするかなぁ、、