新500円硬貨は使えません。 | うさぎのブログ♡

うさぎのブログ♡

公立の小中高校から
難関国立大学をめざす高3の受験生と高1の兄弟のことをブログに書いてます♡
たまに40代の悩み事も書いてます♡

先日、次男とオープンキャンパスに行ってきましたニコニコ


最寄駅より4駅先の大きい駅まで車で行き、

パーキングに駐車して

そこから乗車して乗り換え1回で楽ちんでした。

自宅から通える?いや、毎日だと無理かな?なんて考えながら大学まで行きました。




当日は、突然のゲリラ豪雨に快晴、パラパラ雨までの変な天気でした。

この日の為に晴れ雨兼用の折り畳み傘を購入してました。小さいサイズにして正解ですウインク

折り畳めない大きい日傘は持っていたのですがお出掛けには荷物になりますねキョロキョロ



オープンキャンパスは

大学の教科書などの展示もあり

長男なら食いつくだろなっと思いながら

次男は全く興味を示しません汗うさぎ

やはり、次男は理工学部より理学部が合ってるのかな?と思いながら見学してましたキョロキョロ


先月の三者面談で担任から理学部より理工学部の方が就職に良いですよ!と言われ理工学部にしました。

優柔不断な私は、餅屋は餅屋だと思って担任になびくのです。

これから次男は何に合わせるか

なかなか考えものですね。



帰りは、上野に寄り道して一蘭のラーメンを食べて帰宅しました。客層9割は中国人。私達、親子も店員さんに中国人に間違えられて中国語の紙を渡されましたびっくり次男がそっと日本語の紙に変えて何もなかったことにしました。


下車し精算しようとパーキングの精算機へ!

「新500円硬貨使えません」の張り紙があり

お札は1000円札しか使えないとも書いてある。

私の持ってる500円を見ると「令和4年」

えっびっくり

お財布の中身を確認する。

100円3枚と小銭、支払いの1000円札を除くと

残り5000円札しかない。


駅のコンビニまで行くにはやや遠い

どっかで両替と考えていると

バックミラーをチラ見すると後方から次の車が来るではないか

バーの前で焦りまくっていると


取り敢えず500円を投入してみる。

ポロリとおつりのところに出てきてしまう。

次男に管理室まで行って貰い両替してきて貰う。

次男「誰もいなかった」

焦りまくりの私は


40代くらいのサラリーマン風の男性と

60代くらいのマダムが歩いてくる。咄嗟にマダムに声をかけてみる。マダムは100円5枚と交換してくれた。天使だったお願い


最近はキャッシュレス生活だったので

現金のみ支払いは不便に感じますw

旧硬貨と新硬貨は横のギザギザが違うらしいけど

使えないのは意味がないです指差し


私が保育園の頃は500円札があったなチュー