感動のセールス。  「普通の人」の為の大逆転 効果効能セールス法

感動のセールス。  「普通の人」の為の大逆転 効果効能セールス法

natural sales natural marketing 「普通の人」のためのよりよい幸福のためのブログです。あなたにお役に立てたらうれしいな。

Amebaでブログを始めよう!

お疲れ様です。

本日は2018年12月17日。月曜日。

 

 

本日は、いきつけのコメダ珈琲にお邪魔して、

さっそくお仕事です。

弊社は、事務所がないノマド経営なので、

いろんなところに出没して、仕事をしています。(笑)

 

 

自宅で仕事をすることも多いのですが、

また、経費で仕事部屋を案分できるらしいのですが、

面倒なのでカフェで仕事をすることが多いです。

 

 

カフェで仕事をするメリットに関して書く前に、

今、隣の席で地主さんが建設屋さんとお話をしています(笑)。

 

 

建設屋さんがどうやら人手不足で、

現場に外国人労働者をいれるお話を打ち合わせしています。

地主さんは、いろいろゴルフの話や雑談をする中で、

先日、銀座のお店で3人で50万円も請求され、憤慨して、

店に文句をいったとのこと(笑)。

 

そりゃ、50万円も請求されたら、怒りますよね。

 

まあ、銀座のお店など

今の僕には関係ないお話ですが(笑)。

 

カフェで仕事をしていると、

たまに、隣でいろんな世間話がきけて、

勉強になったり、仕事のヒントになることがまま

あります。

 

 

 

僕は、今、オフィスがないので、よくカフェに来ます。

 

カフェで仕事をすることは、

実は、ちょっとしたメリットがあるのです。

 

 

それは、

先程、僕は、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、

そしてお決まりの日経新聞をよんでいたのですが、

だいたい、3誌~4誌読むと、近くのコンビニでかうと、

500~600円かかります。

 

 

ところが、例えば、

こういうコメダ珈琲や高倉町珈琲などの

喫茶店やカフェにくると、コーヒーが

だいたい同じような500円~600円

なので、コーヒーがついて、

情報収集や仕事の勉強になりますし、

結局、売り上げ、仕事のために当たり前ですが

やってることなので、経費で落とせるわけなのです。

 

 

 

 

特に、僕は、接客、サービス業ですし、

宿泊業、6次産業化を踏まえた農業経営なので、

そのままストーレートに仕事につながってくるのです。

(数年後には地元の農作物を活かしたカフェ経営も目標にして

います)

 

 

 

 

 

 

少し、今日学んだことをかいつまんでみると、

☑日本と欧州連合EUで経済連携協定EPAが承認。

 ワインは関税即時撤廃。2019年2月から発行。

 なんとイオンで10月から値下げのテストマーケティングした

 23品目のワインでは前年同期より8割!!!!

 売り上げアップ。

 

 明治屋は東京広尾の店舗を改装して、

 ワイン売り場面積を2割広げたとのこと。

 

 

☑日本製粉の沢田会長は少子高齢化といっても

 悲観する必要はない。

 日本で働く外国人(や観光客)が増えれば、

 国内消費の食品量は減らないはず。

 

 

 

☑ブランドチョコレート販売のゴディバjapanは

 なんと、7年で売り上げ3倍!!!

 

 これ、すごいですね。

 本当に。研究の価値ありです。

 

 

☑日本経済新聞の経済教室

 「社員の離職をどうふせぐか?」

 で、

 青山学院大学の山本寛教授によれば、

 なんと!(やばい。。。)

 日本の宿泊、飲食産業が離職率が

 30パーセント。。。。。

 製造業の9.4%に比べるとかなり高く、

 積極的な定着政策が求められる。

 

 星野リゾートは、新事業の「企画」への参加

 機会をつくることで仕事にやりがいを加え、

 定着を図っているとのこと。

 

☑また、池上彰さんの現代史を歩く

 で、

 多様性の国 フランスも勉強になりました。

 

 経済成長・・・移民が下支え。

 国民の反骨精神・・・古い社会をかえる力になる。

 

 

 

☑日経ウーマンで2019年、ウーマン・オブ・ザ・イヤー発表。

 

 minitts 代表取締役 中村朱美さん

 1日100食限定 残業はゼロ

 

 

 AI開発会社 シナモン 代表 平野未来さん

 AI人工知能が事務処理代行

 

 

 

立命館アジア太平洋大学学長 出口治明さん

 ダイバーシティ進化論

 

 歴史、教養に学べ。

 

 室町時代の高師直

 大胆で野趣に富む人物。

 

 

 

などが大変参考になりました。

 

 

 

もちろん、今すぐ、売り上げアップに使える

情報、知識、

 

来年使える情報、知識。

 

いつかは使える知識、情報。

 

 

いろいろあるかと思いますが、

いつも、自分を磨き、成長させたいものです。

 

 

 

 

ピーター・ドラッガーの名言。

 

☑ 教養ある人間は、勉強し続けなければならない
   ということを自覚している。

 

☑21世紀に重要視される唯一のスキルは、
 新しいものを学ぶスキルである。

 それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく。

 

 

僕はこれから、さらに知識、情報の専門化、細分化していく時代であると

同時に、「大教養時代」に突入すると思います。

 

 

共に、学び、社会に役立て

人生を切り開いていきましょう。