燃料ホースは 自分で交換しますか❓



我が家は 島ですから在庫出来る物はよその家庭より沢山あると思います。





ホースでも チェンソウ用の細い内径3~4㎜から 6~8㎜まで揃えています。


輸入品パーツの在庫は必須。




ミニに使う内径8㎜は 4種類ありますが 案外国産品には 耐久性がありません。




大抵メッシュを入れて強度UPしていますが Rには弱く亀裂が入りやすいんです。



耐熱  耐圧  耐アルコール性…

全てを満たす様な作りが多く 耐ゴム成分の割合が少量となるのが 原因でしょう。


2~3年サイクルが妥当かな?




燃料タンクからポンプ回りにはメッシュ被服のこのタイプが長持ちします。



メーカー名は 分かりませんが 兄が 持っている BMW R100RS 水平対向は 40年前からそのまま交換していないのに 大丈夫です❗


このホースをカットする前にはビニールテープを巻いてから切るのが セオリーです。






こんなに 延びきったバンドは使わない様に❗




キャブ回りのホースは 交換頻度が高くなるので 私はアストロのバイク用ホースを使います。


比較的に安価で 劣化も遅く 亀裂は入りません。




この在庫は 現在3袋あります。



アストロ製品も たまには良い物がありますな・・・