2017年度の領収書を纏めてみました。
しみじみ...

『あーー。
こんなに通院頑張ってたんだなぁ
』

この辺で一度、
今までの妊活・治療歴を纏めておこうと思います。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ *✰
2014年3月
結婚
2014年10月
ルナルナの排卵予測を頼りにゆる〜く自己流タイミング開始
2016年5月
不妊治療専門クリニック受診
諸検査の結果、
・両卵管狭窄
・黄体機能不全
(黄体期のプロゲステロンが基準10〜のところ5.94であること、高温期が10日以上続かないことから)
と告げられる。
同時にタイミング法開始
(黄体機能不全の疑いから、排卵後は毎周期プレマリンとルトラールを服用)
2016年12月
FT手術
この周期からAIHにステップアップ
〜2017年7月
AIH(計6回)
2017年11月
初の体外受精周期スタート
マイルド法(低刺激)にて排卵誘発
2017年12月
採卵
採卵数:3個
→内1個は初期胚凍結(5cell/G3)
残2個は5日目に胚盤胞凍結(4AC・2)
- - - - - - - - - - - - -
今ここまで

2017年1月
自然周期にて凍結胚盤胞(4AC)移植予定
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ *✰
気づけば妊活も4年目に突入。
リセットの度に落ち込んだり、
自分が母親になれる日は来るのか
不安で押しつぶされそうになる日もあったけど、
前だけを向いて今年も頑張っていこうと
思っています



2018年、
妊活を頑張る方々全てが
子宝に恵まれますように
