D15の卵胞チェックでは
僅か5mmだった卵ちゃん...
陽性であればそのまま明日人工授精
サージが始まっているがまだ陽性ではない場合、今ブセレキュアを使用したい
サージが始まっておらず陰性だった場合、人工授精の日を改めたい

そこからクロミッド半錠を5日間飲んだところ、
D21の今日、22mmまで成長してくれていました!



内診後、旦那に
「明日息子くんお願いすることになりそう
」

とライン

しかし、その後の先生のお話で意外な事実が発覚



クロミッドを服用したため排卵が遅れる可能性が高いとのこと

その後ネットで調べたところ、クロミッドを服用して自然排卵を待つ場合は、25〜30㎜位で排卵することが多いらしい。
それを踏まえて「遅れる」との判断だったのかな?
そのため明日の人工授精では少し早いかもしれないが、薬で調整するので、どちらにしても明日しましょう、と。
今回は人工授精のベストタイミングにできるだけ合わせたかったので、
いまの時点でのLHを把握するため、尿検査をお願いしました。
そして、


ブセレキュア:排卵を誘発させる点鼻薬。36時間後に排卵する。サージが始まっていれば排卵が早まる可能性あり。

旨を伝えました。
ネットでかじった程度の情報で先生に意見するなんて生意気!なんてことは重々承知。
だけど今回はどうしても自分の思う通りにやってみたかったのです...
尿検査の結果は弱陽性。
ということで、その場でブセレキュアを処方してもらい、17:00と18:00にプシュプシュしました

サージが始まっているので36時間以内に排卵!(たぶん...)
明日の朝人工授精して、
頑張れたら夜はタイミングもとろう



さぁ、明日は3回目のAIH

排卵直前とかだったらいいなぁ〜



そして、2/16から欠かさず飲み続けてもらっているリポビタンDスーパーの効果はいかに




