

*日付の後、空白は未測定。
*
はタイミング

今周期は偶然にも生理開始日=日で分かりやすい〜



(D1)10/1 36.46
(D2)10/2
(D3)10/3
(D4)10/4
(D5)10/5 36.52
(D6)10/6
(D7)10/7
(D8)10/8
(D9)10/9 36.15
(D10)10/10 36.04
(D11)10/11
(D12)10/12 卵胞チェック 13mm
(排卵痛らしき痛みがあり、病院に行く前に排卵検査薬を試すとなぜか陽性
)

(D13)10/13 36.27
排卵検査薬/陰性

(D14)10/14 36.17 排卵検査薬/微陽性
(D15)10/15 36.28
排卵検査薬/弱陽性

(D16)10/16 36.25
排卵検査薬/am 弱陽性・夜 陽性

(D17)10/17 36.14 排卵検査薬/夜 陽性
(D18)10/18 35.99 排卵検査薬/夜 微陽性
私の生理周期はガタガタで、だいたい31〜33日周期。
たま〜に28日ぐらいもあったり34日の時もあったり。
そのため排卵日の目安がつけづらい

通院している病院では毎月D10で予約して卵胞チェックをしてもらってたけど、いつも診断が微妙なので、排卵日が近い方がしっかり特定できるのでは?!と、今回初めて少しずらしてD12で予約してみました

昼過ぎに予約をしていたので午前中のんびり用意をしていたら、下腹部がチクチク...。
まさか...!!
いつもはまだしない排卵検査薬を試してみると、結構しっかり出てました





↓検査薬画像アップします。↓
病院で先生にいつもより早く陽性が出たことを伝え診ていただくと、
「一番大きい卵胞で13mm、子宮内膜はまだ薄いし、排卵前後の状態ではないと思うので、まだ排卵はしないと思うし、排卵後という状態でもないと思います。
念のため今日タイミングをとってもいいと思うけど、卵胞、子宮内膜の状態から診ると今週末の土日にもタイミングをとりましょう」
とのこと。
結局翌日には陰性となり、くっきり陽性が出たのはD16、D17だったので、D12の陽性は噂に聞いていた「偽陽性」だったのかなぁ...。
先生に診てもらっていなかったら分からなかった〜〜





そして今年6月から基礎体温つけ始めたけど、こんなに低い低温期は初めて!!
基礎体温も生理周期も基本的にガタガタな私も、だいたい低温期は36.3℃前後はあるんだけどな〜

最近寒くなったから



さらに、前周期は排卵検査薬が薄い線のまま、くっきり陽性にならず落ち込みましたが、今周期はバッチリ出ました

基礎体温、排卵検査薬的に今日10/18が排卵日なのかな

ということは昨日のタイミングが本命日だった気もするけど、続いていたのでさすがに頑張れず...





よし、後は祈るばかり!!
