振り返りは大事! | ロードバイク・・はまりましたm(__)m

ロードバイク・・はまりましたm(__)m

メインはラン。と言ってもゆるゆるですが。。
練習の一環として始めたロードバイク、楽しいですねぇ!
まぁ、両立で楽しくいきましょ!

はい、本日もやってしまいました。

カロリー爆弾💣





まあ、そんな事はどうでも良くて。





自分は非力なので、いかに楽に走れるかばかり考えてるニヤリ

けど、そのお陰で食べる事や走り方、意識は大分変わったよな。←こんなの喰らってる時点で説得力無し笑い泣き



先日バンド式の心拍計装着で走って、数値を見る事で、まだまだ見直せる所がある事に気付きましたね。




今日の朝ランは、左右バランスと接地時間、兎に角無理せずそれだけ意識して走ってみた。

そしたら殊の外、気持ち良く走れた。




なので、同じコース、同じ気温、多少の風速の違いがあるものの、ほぼ同じ条件で走った数日前の結果と比較してみる。


まずはタイムから。

■11/10
■本日
11キロ走って、平均8秒縮まってる。

データを比較してみると。

まず、ピッチとストライド

■11/10
■本日
まあ、ピッチ×歩幅=速さだからこれはわかる。

けど、客観的にみても走った際のキツさはあまり変わらなかった気もする。

なので、心拍を見てみる。

■11/10
■本日
平均値は、若干ながらあがってる。
けど、最大値は、最後の1キロダッシュの影響で、ピッタリ同じ。


そして、一番気にしていたのがこれ。

左右バランスと接地時間。

■11/10
■本日
意識した分、多少の改善が見られてる、様な気がする(笑)

あと、上下に関しては今後フォームが固まったら逆に前への推進力になるのでは?と、今は気にせず柔らかく走りたい。

東北生まれのばぁちゃんは、走る事を跳ぶって言ってたし・・




けど、一応比較(笑)

■11/10
■本日
微妙照れ




この、誤差の様な微妙な差がどれだけエコ走りに影響が有るのかはわからないけども、どんなスポーツでも理にかなったフォームは有るはず。





まあ、鶏が先か卵が先か的な。

フォームを意識したから?ペースが上がったから?

そんな事はどうでも良くて、何事も考えてやる事が、大事。

だ、と思う。



どなたかが、

毎回走りに行く時に、課題や目的を与えて考えながら走るのが、走力アップに繋がるとか仰ってた。




意識したランニングを継続していきたい。












嗚呼、速くなりたい!




インスタに、4分40秒位のタイムと💪写真で、

JUST
DO
IT.

って、あげてみたい笑