長い休みもあとわずか | ロードバイク・・はまりましたm(__)m

ロードバイク・・はまりましたm(__)m

メインはラン。と言ってもゆるゆるですが。。
練習の一環として始めたロードバイク、楽しいですねぇ!
まぁ、両立で楽しくいきましょ!

しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎるものだ。


妻が怪我で療養中という事も有って特に予定も無かったので、無理矢理にでも一日一日を楽しもうとしているのだが、歳には勝てぬのか、体力が持ちまへんm(__)m


5月3日は、気持ちで負けてノートレ。

天気も良かったので☆横浜パレードを初見学して来た。

と言っても、たまたま関内の病院に行ってた妻と合流しようと、伊勢崎モールをぷらついてたらちょうど始まっただけなんだけど。


暑い中、出演者は大変だよなぁ。

令和気分と相まってか、凄い人出だった。


昨日は友人とヤビツ峠。
普段はボッチライドなので、人と走るのは良い刺激になりますね。

しかもこの友人、自分とはレベルが全く上なので付いてくのがやっと。

お陰でStravaの区間エクスプローラでは、PB出まくってたな^ ^

帰りにお決まりのラーメン喰らって。

友人と別れて、強烈な雨雲との追いかけっこ。

雷鳴ってるし⚡️

何とか逃げ切って自宅到着。
帰宅と同時に土砂降り。

危なかったガーン


そして本日、朝起きるとダル重・・

本当は大山辺りにでもと思って早起きはしたのだが、なかなか重い腰が上がらなかった。

ソファーでうだうだしながら時間を浪費し、10時半。

これで一日捨てるのも勿体ない。



三浦アルプスなら、まだ行けるかも。

そして京急田浦駅。
駅前から走り出し、田浦梅林の入口から入山を試み、登り切って断念。
写真撮ってたらめっちゃデカい熊ん蜂が一匹。

見張り番の様に目の前に立ちはだかる。

棒立ちの自分に近寄っては離れ、近寄っては離れ、それを何度も繰り返す。

明らかに警戒してるよびっくり

怖くて進めず、止む無く下山←小心者(笑)

このまま観音崎辺りまで距離消化ランでもと思ったけど、折角だから別ルートから再度アタック。

無事、田浦梅の里にたどり着いたニヤリ

展望台。
ここでの景色は、最高ですねー。
さて、ここから乳頭山、二子山を目指しトレランのスタート。

三浦アルプスは、結構道が分かりにくく始めてトライした時には谷間の沢に迷い込み難儀した記憶がある。


今回、京急田浦駅〜田浦梅林〜乳頭山〜二子山〜東逗子駅〜京急田浦というコースなのだが、乳頭山から葉山方面に向かって途中右折の二子山ルートは、難しい。

なので、逗子方面に一旦戻り二子山ってのが良いと思う。

乳頭山。



道中標識が整備されてて、ちゃんと目的地を定めていれば、迷わず楽しめるコースになってたかな。
どなたが書かれた知らんが、手書きの親切な標識も。


でも道は、結構本格的。

この手の道は良いのだが。
ここよりもっと草木に覆われた所も多いので、かぶれとか気になるので有れば、それなりの服装にした方が良い。

あとは、急勾配の岩場も多い。

舐め腐ってランシューで行かなくて良かったよ^^;


二子山山頂からの風景。
遠く彼方にみなとみらい。
湘南国際村も見えるなぁ。


熊ん蜂に負けず、来て良かった(笑)


無事、下山。

今日の走ったコース。







山中にも、こいつがやたらと貼ってあったガーン




蜂も怖いが、マムシ、山ヒル、でかい山なら熊🐻。


山、好きな割に怖いんだよね。





帰りはまたまた京急田浦駅。
渋い駅。





地元に着いて家までぷらぷら。
令和になって既に5日。

どんな時代になるんですかね。




まあ、それはそうと明日はとうとう連休最終日。

疲れてはおるが、楽しむよウインク





そして、連休明けの社会復帰に、今からドキドキだな(笑)