
↑野村謙二郎、元広島選手-広島監督、現在は日テレ系で解説者など。
昨日の巨人-ベイス戦の解説をしていた野村謙二郎(ノムケン)。
2回までしか見ていないが、それまではパットン先発起用の話が多かった。
まるでラミレスが批判されるであろうことが前提のような話だった。
ノムケンも監督時代にはネットでかなり叩かれていたからなぁ、広島ファンを名乗ってる人らから叩かれたから根に持ってんだろうな?
広島には興味がないが、何か広島の選手のことを調べようとしていたら、ブログ村の広島ファンブログというのが出てきて、そこのブログはほとんどノムケン叩きばかりだった。
何をやってもノムケンのせいだ、と。
ベンチで紙コップで飲み物を飲んでいるから負けた、ベンチでツバを吐くとはけしからん、と。中にはベンチでツバを吐くノムケンに『ツバペッペ』とアダ名をつけていた人もいた。
広島ファンではないから、それは痛快なブログであった。寝る前に見ると寝つきがよくなり目覚めもよくなる。
広島が負けた日にはノムケン叩きが盛り上がるので、広島が負けるのが楽しみになった。
よくある記事のパターンが、交代して出てきたピッチャーが打たれたり、代打が失敗したり、バントが失敗、バントしないで強攻したらゲッツー喰らったりしたときに『ノムケンの顔を見るのもイヤなのでここでテレビを消しました』というヤツ。
翌日、確認してみるとまた翌日の試合は見てる。ノムケンの顔を見るのがイヤなんだろうに、ノムケンは監督だから毎日いるのはわかっているんだから見なけりゃいいのに、この人はアレな人か?広島のファンになるぐらいだからそうなんだろうな?と思っていた。
その後、ブログ村ってのは毎日または頻繁に更新しないといけないらしいことを知り、ブログを書くために野球見てんのか、と思った次第である。またアクセス数稼ぐなら監督批判がいちばん書きやすく、選手批判をすると炎上したりするからなぁ?
最近は見ていないからどうなっているのだろう?佐々岡叩きをやってんのかなぁ?
で、今はベイスファンブログ村でラミレス下ろしが盛んになっている。
ベイスに興味のない人やアンチベイスは寝る前に見ると寝つきや目覚めがよくなるぞ。笑
来年、三浦や田代が監督になり、今よりも成績が落ちたらどう書くんだろう?
まぁ元々『負けても負けても立ち向かって行く姿』が好きだ、と言って『明日は勝つ』と毎日言い続けるんだろうな?
もっとも、ヤクルトも塩見のような特別扱いがいる間(あと10年ぐらいかな)は強くはならないだろうから、しばらくはヤクルトとベイスでビリ争い、巨人、阪神、広島、中日で優勝争いしていれば昭和時代の古き良き時代のセ・リーグに戻っていいんじゃないか?
そうなったらパ・リーグを見るか、たまにソフトバンク戦を見てると、ソフトバンクのFAやトレードなどでのカネの使い方は巨人の無駄遣いとは違うのがわかってきた。
いないところを補強し、若手を育成する間に働いてもらって使える若手が出てきたらFA加入でも働けるうちにリリースしていくというパターンがあるようだ。
内川はもうリリースされる時期だが、まだいるということは引退しても球団に残るパターンかな?